北海道が誇る温泉地「登別」その源泉は「地獄谷」
登別温泉には閻魔様がいらっしゃり悪い人間に審判を
なんでも、閻魔様の好物はピリ辛の焼きそばらしい
今や登別周辺の名物として多くのお店が出している
いつか食したいと思っていたが仕事で登別に!
「ソーダ食堂」さんで閻魔由来の2品を楽しもう
早速、鬼が出迎え ( ´艸`)
店内は懐かしさ漂う昭和食堂の面影
いいね、この雰囲気!おじさんが安らげる空間
先ずはメニューをじっくり確認ですよ (*^-')b
ふむふむ、いつもなら83%以上の確立で Aセット!
だが今回は閻魔様に出会う為の登別めし
だが地獄はヤバい気がするので相棒にひたすら勧めて
自分は早々とピリ辛程度の「閻魔焼きそば」でd(^-^)
ずるい事したら舌ベロ抜かれそうですよ
ひぃぃぃ~😱💫・・・ゆるちて~><
普段は優しいお地蔵様が閻魔様に変わる時
厳しさの中にも優しさを忘れないように
ピリ辛でも胡麻のコクが残るやきそばを食べるという!
その焼きそばが"登別閻魔やきそば”である!
おぉ!閻魔の名を語るだけあって、威圧感あふれるボリューム
いかにも昭和のガキが喜びそうなプレート(≧▽≦)
「閻魔大王からの掟」登別閻魔やきそばを名乗るためには
閻魔大王からの掟を順守しなければならない!
掟を順守した上ならば、店独自のアレンジを加えることが可能!
【掟その1】北海道産小麦の平麺を使え
道産小麦独特のモチモチ感とタレが絡む平麺のたまらない触感を味わうべし。
【掟その2】閻魔大王指定の秘密のタレを使え
閻魔大王お気に入りの、ゴマ風味が効いたピリ辛タレを必ず使用すべし。
【掟その3】登別産または登別近郊の食材を使え
登別やその近郊で生産されている食材を使用し、地産地消を心がけるべし。
ちなみに付け合わせのザンギは「地獄ザンギ」に変更可
平打ち麺に絡むソース+醬油/胡麻油的味わいは絶妙!
さてこちらは相棒をそそのかし頼んだ「地獄ザンギ」セット
別皿に2個入りの目玉焼きが笑わせてくれるぜぃ ( ´艸`)
そのボリュームもオロフレ山の如き堂々な盛り姿
その山肌には一面にオレンジ色の粉雪が降り注ぐ
一つ分けて頂いたら、とてつもなくヒーハー(@_@;)
なまら辛ぇ~~~(×_×;)この後は味覚センサーが破壊
何食べても味がわからなくなりましたよ
ひぃぃぃ~😱💫・・・ゆるちて~><
このコロナ禍では、ウポポイも厳しいだろうなぁ~
最近じゃコロナは勿論、熊にも注意しなきゃ
閻魔大王も驚く様な物騒な世の中 ┐( ´~`)┌
嘘ばっかりついてる政治家の舌ベロ
閻魔様に抜いて欲しいですよ Ψ(`▽´)Ψ
ソーダ食堂
定食・かつ丼・オムライス・ラーメン
住 所 / 電 話
■ 登別市千歳町6丁目1-98
■ 0143-88-0690
営 業 時 間
■ [月~金]10:30~20:00
[祝]10:30~15:00 / 17:00~19:00
定 休 日
■ 日曜日
その他
■ 席数 30席
■ 駐車場 有 (10台)
■ お店HP: