「一期一会のレトルトカレー 第 406 食」

 

昭和100年の今日、輝かしき高度成長期の真っ只中

 

昭和36年創業 博多の名店「ナイルカレー」

 

 

当時の看板メニュー!代名詞となった黄色いカレー

 

 

日々1000人が食べたと言う、ナイルの復刻カレー

 

 

合わせしスープ代わりのラーメンは

 

同郷 福岡の龍、本家「石田 一龍」

 

 

北九州ラーメン選手権、複数回優勝の実力派

 

 

 「石田一龍」グループは5店舗展開

 

 

「進化系濃厚ラーメン」の実力や如何に!

 

 

福岡のオールド&ニュー!時代を超えて

 

本日も味しそうに整いました n(_ _)n 

 

 

黄金に輝くナイル川をイメージして作られた黄色いルー

 

 

想像以上の昭和の風合いに心躍る

 

 

具は全て溶け込んで潔し!瞬殺飲めるカレー仕立て


味も見た目に昭和であり高度成長期頃はこれだろう

 

 

福岡の昇り龍が如き一杯

 

こだわりの濃厚スープは16時間以上かけじっくり丁寧に煮込

 

 

濃厚でいてかつ繊細ながら力強いスープ

 

いい意味で豚骨のワイルドさと旨さを引き立てる

 

 

麺も更に細く歯応えを感じる!

 

ストレートなのにスープを纏い届けてくれる

 

 

鮮やかな黄色のルー!

小麦粉・カレー粉・塩の3味が際立つポークベースの
誰しもが記憶の奥底に埋もれている味わい

 


現代レベルでいえば、美味しくは無いが不味くもない
この時代のスタンダードは不変であると思わせられる

 

正に伝説のカレー

ここ数年は仕事が忙しく車もバイクも中々さわれず

 

悶々とした日々を送ってましたが

 

 

こんにちは、マツダの空冷トラック

 

ポーターキャブのタラちゃん号です!

 

 

しばらくガレージで寝てたけど

 

久々に走れるようにしてくれるって

 

 

で、ガレージから出そうとしたら

 

タイヤが固着・・・(T^T)

 

 

ブレーキシリンダーからオイル漏れ (TヘT) 

 

 

次に襲い掛かりしは、乗ってあげなかったツケ

 

エンジンが掛からない(T△T)

 

 

圧縮もプラグも異常なし

 

終いには、プラグに火が飛ばなくなり

 

 

2ストジムニー用のコイルを調達

 

 

火は飛ばず・・・(;w;)

 

 

車検の事もあるので、ここはプロにお任せ

 

ガチャピンもなんだか寂しそう

 

 

また荷台で遊んであげるから早く帰って来いよ!

 

つくちゃんもお見送り

 

 

心入れ替えて、ちゃんと面倒見なきゃと

 

ヤフオクで整備書ゲットした矢先に

 

 

メカドックから連絡!キャブのフロートと

 

フロートバルブの段付きでオーバーフロー止まず

 

 

ほとんど現存していない貴重な空冷ポーター

 

困った末に、タラちゃん号を譲って頂いた方に相談

 

即座にストックを探してくれ送ってくれるとの事

 

 

到着したキャブレター・・・感謝です!

 

 

おそるおそるバラシて

 

 

今のよりも全然 OK !

 

 

車検もとれて、無事ご帰還 \(^o^)/

 

 

 

小気味よく乾いたサウンドと紫煙が嬉しい

 

部品は無い希少な旧車、快く譲って頂き本当に感謝です

 

更に嬉しい出来事が・・・

 

 

苫小牧在住の方よりポーターを手に入れたと

 

なんとそれは、自分も以前からネットで見てた

 

橙蛙屋工房さんの「ぴょん吉号」でしたよ (O.O;)

 

 

この方も相当なマニアっくなお方

 

すぐさまお会いしてお友達に(≧▽≦)

 

旧車のもたらす交流はあったかいですよ

忘れた頃に、ふと思い出す味わい

 

そうだ!「銀波露」のラーメンが食いたい

 

 

丁度、街中の仕事だったので

 

「らぁめん 銀波露」札幌北円山店へ滑り込む

 

 

ここは昔々「味の時計台」だったような記憶

 

その後、焼肉店?だっけかな

 

 

来ましたよ!「香ばし塩」

 

 

これこれ!この香り、久々の御対面

 

 

銀波露は店により味わい若干違えど

 

スープがうんまい(≧▽≦)

 

 

そしてこの、ザ・サッポロ麺が最高

 

 

チャーシューにはモヤシとたっぷりの玉葱が合う

 

 

「ネギマヨチャーシュー」

 

ほんの箸休めですよ (๑ ิټ ิ)ヘヘヘッ❤

 

 

期間限定メニューの登場!

 

 

「肉みそ豚しゃぶ冷やし担々麺」950円

 

 

この時期、冷やし坦々は最高

 

夜にキンビー飲みながら食いたいね (*^-')b

 

 

過去記事から

 

↓ ↓ ↓ ↓

 

 

↓ ↓ ↓ ↓

 

 

↓ ↓ ↓ ↓

 


 らぁめん銀波露 札幌北円山店  

  住 所 / 電 話
 ■ 札幌市中央区北五条西19丁目
 ■ 011-676-7004
  営 業 時 間
 ■ 11:00 ~ 20:00
  定 休 日
 ■ 年中無休
  駐車場   18台
 ■ 有り
  そ の 他
 ■ 24席

 ■ 創業:
 ■ H  P:

 

 

「一期一会のレトルトカレー 第 405 食」

 

とんこつ&鶏ガラスープの、ばかかカレー!

 

ネームとイラストのおじさんがいい味出してる

 

 

博多とんこつベースのうまいカレー

 

「Bacaca Curry」Beef

 

 

過去にチキンとポークは実食済み!

その美味しさも確認済みの今回は満を持してのビーフ

 

 

合わせしスープ代わりのラーメンは
 

あの日の中華食堂「ブヒ師匠の渾身ラーメン」

by 恵庭「まるは製麺所」
 

 

北と南からの贈り物

 

本日も美味しそうに整いました n(_ _)n 

 


福岡県飯塚市で昭和28年創業のお肉屋

 

肉をたくさん煮込んで作ったカレー

 

 

 

その言葉に二言は無く、牛肉の塊の満足感と柔らかさ

 

その味わい、眼にも舌にも訴えかけてくる旨さ

 

 

 

チキン・ポークに次いでこれも間違いない美味しさ

 

 

恵庭の製麺所からのオリジナル

「あの日の中華食堂」シリーズ

 

 

「ブヒ師匠の渾身ラーメン」豚骨醤油

 

見た目にどんだけ豚骨なのかと恐る恐る

全く臭みも無ければ逆にライトな味わいのスープ

 

 

本業の麺に関しては腰のあるむちっとした太麺!

スープに完全に勝ってますが、これもアリ!
 

 

 

製麺屋プロデュースとは言えスープは専業のベル食品

実にそつなく仕上げてありますよ

 

 

このシリーズは興味深々ですよ!

 

ばかかカレー チキン

↓ ↓ ↓ ↓

 

ばかかカレー ポーク

↓ ↓ ↓ ↓

 

不思議とカレーとラーメンは毎週食っても飽きない

 

週末夜の「やきそばグラフィティー」も今夏で第3弾

 

 

流石に味のバリェーションも尽きて来た

 

 

 

定番のソース味

 

 

 

しょうゆ味

 

 

 

オイスターを利かせた、上海風

 

 

あんかけの塩

 

 

あんかけのしょうゆ

 

 

麺のパリパリに焼けたとこは

 

何故にこんなにうんまいのか

 

 

アレンジを変えて、オイスター豚キム

 

 

 

予想以上の美味しい出来でオン・ザ・ライス

 

 

完全にネタが尽きたと同時に暑さで蕎麦

 

 

冷と温をおつに楽しむ(≧▽≦)

 

 

更には小麦の誘惑に負けて、ペペロンチーノ

 

 

試作品、肉味噌パスタも上々!

 

ラストは最近ハマっているアレ

 

 

鉄板カツミートスパ

 

 

じゅぅぅぅ~♪~♪d(⌒o⌒)b♪~♪

 

 

パチパチと音を立てて降臨

 

 

グレート !

 

来週も頑張れるぜぃ (^_-)-☆