禄剛埼灯台 | 雨 風 呂

禄剛埼灯台

ブックマーク★公園














【2021撮影】
禄剛埼の頂上は広場として整備されて
灯台一帯は能登半島国定公園の代表的な景勝地の一つとなっています。
広場の一角に建つ白亜の石造灯台、禄剛埼灯台は1883年(明治16年)に建設されました。
岬の断崖絶壁に建っていて海面からの高さは48m。光は35km先まで届くそうです。
日本の灯台50選に選ばれています。
現在は無人の為中に入る事はできませんでしたが年に数回一般公開があるそうです。
禄剛埼を降りる頃には日が傾き暗くなってしまったのでのとじ荘に向かいます。



2015