綱島家(農家)/江戸東京建物園 | 雨 風 呂

綱島家(農家)/江戸東京建物園

ブックマーク★レトロ系建物















西ゾーンW8
建築年代江戸時代中期
所在地世田谷区岡本三丁目
江戸時代の多摩川をのぞむ台地上にありました。
広間型の間取りを持つ藁葺きの民家です。
屋内からは天井が無いので藁葺の構造がむき出しです。
広間をかこむ長方形断面の大黒柱や、
押し板という古い形式の板などから、
建物の歴史が感じられます。
軒下には刈り取られた麦が干されてました。
昔のくらしを体験するイベントがある時は釜土や囲炉裏に火が入れられます。

開園時間 4月~9月:午前9時30分~午後5時30分 10月~3月:午前9時30分~午後4時30分
※入園は閉園時刻の30分前まで
休園日 年末年始 毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は、その翌日)
観覧料一般 400円

2015