会水庵/江戸東京建物園 | 雨 風 呂

会水庵/江戸東京建物園

ブックマーク★レトロ系建物















センターゾーンC6
建築年代大正期頃
所在地杉並区西荻北五丁目
宗徧流の茶人、山岸宗住(会水)が建てた茶室です。
1957年(昭和32)、劇作家の宇野信夫が買い取り
吉祥寺から西荻窪に移築しました。
本畳三枚と台目畳一枚からなる三畳台目の小間の茶室です。
屋根は桟瓦葺、庇は銅板葺です。
元々、母屋に付属していた建物なので
江戸東京たてもの園の展示では西川家別邸の建物に繋げています。


開園時間 4月~9月:午前9時30分~午後5時30分 10月~3月:午前9時30分~午後4時30分
※入園は閉園時刻の30分前まで
休園日 年末年始 毎週月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は、その翌日)
観覧料一般 400円

2015