上野東照宮 金色殿 | 雨 風 呂

上野東照宮 金色殿

ブックマーク★レトロ系建物

















上野東照宮 透塀の中に入ると社殿、金色殿です。(300円)
1651年(慶安4年)造営、国の重要文化財に指定されています。
遠く日光までお参りに行くことができない江戸の人々のために
日光東照宮に準じた豪華な社殿を建立したと言われています。
文化財保護の為、社殿の屋内は非公開となっていて扉は閉じられています。
社殿外壁には豪華な彫刻が施されています。
金色殿の名の通り、金ぴかですね。
上野東照宮の記事でも紹介しましたが、
幕末の上野戦争でも焼けず、関東大震災でも倒れず、
第二次世界大戦で爆弾が落ちても不発弾と言う強運の社殿です。
焼失した神社、寺院は多いですが自らの災いを防げないのに
ご利益があるのだろうかと思ってしまいます。
その点、上野東照宮の厄除けは強力無比ですね。
徳川家康公を祀る神社だけあって出世、勝利、
健康長寿などの御利益があるとされています。



2015