地底の泉 昭和記念公園 | 雨 風 呂

地底の泉 昭和記念公園

ブックマーク:★公園













太陽のピラミッドの隣には四角い窪地がありました。
これはなんだろう?逆ピラミッド?
と考えながら通り過ぎるとシュー!って音が始まりました。
辺り一面にミストがたちこめます。
窪地の中もミストが溜って池の様に・・。
風で流れない様に窪地になってるのですね。
(10:00~16:00に30分毎)
そこを過ぎると巨大遊具が並んでいます。
砦の様な巨大滑り台が何基も・・。
楽しそうですね。
カラフルなネットを張り巡らした広場もありました。
「虹のハンモック」と言う遊具で日本一の大きいハンモックだそうです。
例の円形の広場らしき物に到着しました。
ここは「地底の泉」だそうです。
太陽のピラミッドから見えた巨大な菓子パンみたいな円盤の先には
渦巻き模様の巨大なクレーターが・・。
意味が分からないまま歩いて居ると道だと思ってた路面に水が流れ出し
びっくりして飛び退きました。
その水は低い方へと渦巻き模様へと流れます。
そして中央の窪地へ・・。
これでは地底の泉じゃなくて地底の排水溝ですね・・。

入園料410円 駐車場820円 レンタサイクル3時間410円(30分ごとに70円) 1日券…520円
あけぼの口 JR中央線・立川駅より 約10分 多摩都市モノレール・立川北駅より 約8分
昭島口 JR青梅線・東中神駅より 約10分
立川口 JR中央線・立川駅より 約15分 多摩都市モノレール・立川北駅より 約13分
玉川上水口 西武拝島線・武蔵砂川駅より (残堀川緑道経由)約25分
西立川口 JR青梅線・西立川駅より 約2分
砂川口 西武拝島線・武蔵砂川駅より約20分


2015