●こんなことで地球を救えるかも by すきっぷすまいる(^-^)/

●こんなことで地球を救えるかも by すきっぷすまいる(^-^)/

 地球温暖化って怖いと思いますか?今の生活が維持できなくなるのは将来の話で、今普通に生活できてしまうのでは怖くもなんともないのが実際のところ。むしろそんなこと考えて生活する余裕なんかない人のほうが多いかも、、、そんな人にちょっとアピールしたいブログです。


 「地球温暖化ってテーマが大きすぎて、
 何のことなのかわからない人のほうが多いと思う。
 そんな人にメッセージを発信したい」
 という些細な気持ちからこのブログを立ち上げました。

 この問題に詳しい人は数多くいらっしゃると思いますが、
 個人のつぶやきだと気ままに感じていただければと思います。

 ちなみに問題となっている温室効果ガスの二酸化炭素。
 あなたが吐いている息も二酸化炭素だってわかってらっしゃいますか?(^-^)/


お勧めの記事 その1
お勧めの記事 その2
お勧めの記事 その3


ブログに関してのお問い合わせ先 
ICC株式会社 048-799-2063
営業時間:10:00~16:00(月~金)
http://create-a-customer.co.jp


Social Ecologistを名乗るべく、
環境の保全と経済発展の両立を実践するブログ

Amebaでブログを始めよう!

私が住んでいるさいたま市でも高齢者の方からワクチン接種の予約が始まりました。
早速、「電話が繋がりにくくなっています」のコメントが出ているようですが、ある意味当然、または、準備不足とも言えます。

報道側の認識も踏まえて、自治体での区割りでプロジェクトを組む際の弊害が顕著な例。


都道府県の2277自治体全ての中で、さいたま市の人口は39番目に多い自治体。
市町村レベルでも日本で9番目に人口の多い都市。

さいたま市の市会議員や職員と話をする際に、この視点が欠けているといつも感じます。

青森県や岩手県、大分県よりも多い住民がいる市の政治に関わる皆様方
市の中では、世界に名が知れている国際都市京都の次に人口が多く、広島よりも多くの人口を抱える都市。


おりしも、市長選挙が始まっていますが、ワクチン接種の取組には
国際有名都市レベルの政策運用を期待しております。
 

2021年1月日本列島の日本海側は大雪に見舞われ、電気の供給が追いつかないような状況が生まれていました。電気の自由化で取引市場から安く調達していた一部電力会社は電気の供給のために高い値段でも買わざるを得ず、通常20円から30円程度でお客様に提供している電気の仕入れ調達に200円の値段がつくようなことも起きておりました。
まだまだ火力発電に頼らざるを得ない日本。

 

脱炭素社会への道のりはとても厳しいものがあります。

 

資源エネルギー庁 電力調査統計より

クラブハウスを始めて、放置状態のアメブロを更新できるようにした。

始めた頃は毎日更新していたアメブロ。
古い情報がそのまま残っているが、頑張って続けてみよう

クラブハウスで行っている事のまとめサイトにも丁度良さそうだ。

皆様よろしくお願い申し上げます。