$4.99はなんて読む?:当たり前を客観的に見て見る | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

私は今まで気にもしなかったことですが、日本からのゲストの指摘で気づきました。

 

$4.99

 

皆さん、これをなんて読みますか?

 

日本語では

 

4ドル99セントですよね。

 

 

でも英語だと

 

499(four ninety-nine)なんですよね。

 

「店員さんにフォーナインティナインって言われて、最初何を行っているのかわからなかったんですよね。」とはゲストの方の発言。

 

 

私は目からウロコでした。オォー、そこかぁ、と。

 

アメリカに長年住んでいると、当たり前になってしまっていることって、多々ありまして。

 

日本からゲストが来るたびに、新鮮な驚きがあります。

 

 

何事も客観的に見ることって大事ですよね。