コミュニケーションとは:「まぁ、しょうがない」から学べること | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

先日、うちの2歳半の息子が、ソファにお茶をこぼしてしまいまして。私も妻も、こぼれた瞬間、「あぁ!」と大きい声を出してしまいました。何やってるの!と言いかけた時、ふと息子がこう言いました。

 

「まぁ、しょうがないよー」

 

私も妻も笑ってしまいました。

 

そして、「ごめんなさい」とも言いました。

 

 

 

コミュニケーションってこういうことなんだな、と改めて思いました。

 

何か迷惑をかけた時に、対処できるかどうか。謝れるかどうか。たったそれだけなんですが、それだけで世の中うまく立ち回ることができるんですよね。

 

ちなみに、まぁしょうがない、というのは妻曰く、私の口癖なようです。笑

 

本当に自分の発言に気をつけないとな、と思う今日この頃です。