もう1日でも早く自動運転車出てきてくれって思う今日この頃です。
さて、先日ですが、無事に保護者懇談会を終えました。立命館大学、関西大学、ICUから直接得た情報を元にして、もうここ数週間、大学の情報をかき集めていました。ただ、あまりにも情報量がありすぎて、何をどうまとめていいのか、最後の最後まで悩んでいました。どんなに立派な表を作っても、いまいちわかりにくかったんですよね。こんな立派な表を渡したところで、ただ圧倒されてしまうだけじゃないか、と。
懇談会開始前。保護者の方が写真を撮ってくれました。Oさん、何枚も素敵な写真撮っていただき、ありがとうございました。
これとか、いい写真ですよね(笑)
でも、最終的には満足いくものを提供できたと思っています。保護者の方々からも、色々と質問が飛び交いました。
こういう時に学生時代に頑張っておいてよかったな、と思います。たくさん読んで、情報をまとめて、自分の意見を付け足して、それを小論文として提出、という行為を何度も何度もしておいて本当に良かったな、と。でも、小論文って教授以外は誰も喜んでくれないので。
それに比べたら勉強会の資料なんて、保護者の方々に喜んでもらえて、100倍やりがいありますよね。
私は子供達に何度も言ってます。社会人、本当に楽しいよ、と。もちろん大変なことも多いのですが、それって意味ある大変さなんですよね。価値ある大変さで。
というわけで、勉強会頑張りました、自分!(笑)