悪い部分は直すべき?:ネガティブ君はどうすればいい? | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

とある少年は自分のネガティブな性格に関して、直したいと言っていました。

先輩は彼にこう伝えました。

「小さなコップの水にな、毒が入っていたとしよう。それは飲んだらアウトじゃ。毒はどうやっても取れんな。でもな、小さなコップではなく大きな海だったら、毒も効果はなくなってしまう。だからな、毒は取る必要はないし、そのままでいい。ただコップを海にしてしまえばいいんじゃ。」

どうしたらコップを海にできるんですか?と興味津々に聴く少年。

「意識するべきは自分のマイナス部分ではなく、周りの人じゃ。周りの人を意識して、大事にしていこうとすれば、マイナスに影響されなくなる。全てをプラスにしていける。だからな、そのままで問題ない。ネガティブだろうが何だろうが、全てをプラスにしていけば問題ないんじゃ」

というわけで、私自身もときに自分の弱い部分やダメな部分を修正したい、って思ってしまうのですが、何も直す必要はないんですよね。だって、直すことが目的ではないわけですから。本来の目的は目の前の人を大事にすること。周りの人を大事にすること。そのために、自分が意識して動けばいいわけで。自分の悪い部分を見る必要はないんですからね。


というわけで、皆さん良い週末を!