なんだか雨が続きますねぇ。
オレゴンらしくなってきました。
皆さん、雨に負けずに日々を楽しみましょう!笑
もう先週のことになりますが
お母さんの勉強会を開催いたしました。
もう何度目の勉強会なのか、数えなくなりましたが
毎回毎回、私自身は極度の緊張感を持ってこの勉強会に臨みます(笑)
何度やっても多くのお母さんたちの前でしゃべることは緊張するものですね。
参加されたお母さんたちの声です。
●日本と違う学校の風習や行事について知れて良かった
●ESLについてもう少し聞きたかった
●先生との接し方について、日本と米国との先生とのコミュニケーションの違いが良く分かりました。
●子供がいじめられている場合の対処方法は分かりましたが、逆に自分の子供がお友達をいじめてしまったとか泣かせてしまったとかいう話を先生から聞いた、或いは校長先生のところへ連れて行かれた場合の親の対処方法もお聞きしたかった。
●お母さん方とは少しの時間でしたが、学年によって悩み事などが違う点など、色々なことをシェアできて良い時間だったと思います。
●こちらにいらっしゃって、今まさに子供を学校に通わせてらっしゃる先輩お母さんの生の声が聞けて大変助かりました。
●勉強会、文字通り大変勉強になりました。ありがとうございました。
●もう少し聞きたかったこと:日々塾生と会話をされている御殿谷先生だから言える、塾生の悩み、その克服方法、成功した勉強方法など、小中学生の生の声です。子どもの視点から見た日本とは全く違う現地校の現状とでもいうのでしょうか。今後、子 どもと接するに当たり気を付けてあげた方がいいこと、励ましの仕方など、子どものことがあればより良かったかなと思います。
という訳で、色々と貴重なご意見もいただけました。
また近いうちに、「帰国子女が抱く悩み」などと題して、勉強会を再度開きたいと思っています。