アイスティーなのにアイスなし?:英語の難しさ | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

先日、スタバでの店員さんとの会話で

英語っておもしろいな、と思いました。

photo:01




私「アイスティーをアイス(氷)無しでお願いします」

店員さん「はい、アイスティーをアイス無しですね。。。。

そうすると、ちょっとややこしい(tricky)ことになるのですが。。。」


私:(ノ゚ο゚)ノ

  (うん?ややこしい?アイスティーを氷なしで、というのがややこしい???)

店員さん「アイスティーに氷を入れないと、アイスティーではなくなって、冷たくありません。」

私:(  ゚ ▽ ゚ ;)

  いやいや、アイスティーは氷なしでもアイスティーでしょうが。。。
  私は冷たくないアイスティーが欲しいのだから、何も問題ないのでは。。。

私「はい、冷たくないティーでかまいません。」

店員さん「承知しました。アイスティーをアイス(氷)なしで」


という会話でした(笑)


よく考えてみると

ティーをアイス(氷)で冷やすから

アイスティーなんですよね。


私は「アイスティー」というティーがあると思い込んでいました。

でも、アイスティーは、ティーをアイス(氷)で冷たくしたものだから

アイスティーと呼ばれるんですよね。。。。



なんだか書いていて混乱してきました m(u_u)m

とりあえず、頼んだアイスティー、氷が入ってないので、体が冷えなくてすみます(笑)


皆さんもスタバで、是非アイスティーアイス(氷)無しを頼んでみてくださいね!笑

それでは、良い週末を♩