日が落ちるのがはやくなりましたね。
もう秋なんですねー。
さて、お母さんたちからよく聞かれる質問の一つに
英検の勉強方法があります。
巣鴨の生徒は
自慢ではありませんが(自慢です!)
結構実績だしています。
なんでもそうですが
正しい手順で
勉強すれば、レベルアップできる環境は揃っているんですよね。
それなのに
帰国子女における英語教育において
未だに英文法の大事さが浸透していないのが現状です。
たしかに最初は英会話から始めた方が
即効性はありそうですからね。
ただ、それはまるで基礎ができていない土台の上に
3階建ての家を建てていく様な危険が潜んでいます。
前にも書いたことなので
詳しい事は渡米してまずすべきこと:英語学習についてを参考にしてください。
英検合格に向けて
もう一つ大事なことに
英語を勉強するだけでなく
色々な知識を付けることも大切になります。
環境問題の読解問題を答える上で
英語がわかっている事もそうですが
その背景になる、ゴミ問題だったり、地球温暖化問題だったり
そういったことが分かっていないと
二酸化炭素がどう、プラスチックのリサイクルがどう
と言われても、あまり分かりません。
なので、英検の勉強と言っても
英語を勉強していれば良いのではなく
色々なニュースや新聞などから情報を得る事が大事になります。
もちろん、そんなことを子供達に強要しても意味がありませんので
お父さんお母さんが率先して
情報を得ていく事が大事になります。
そこで今日紹介するのは
NHKラジオニュースのポッドキャスト
私は通勤時、このNHKニュースか
OPBラジオ(FM91.5)を聞いています。
結構楽しいですよ。
是非皆さんも、iPhoneなどでポッドキャストをダウンロードして
車の中で聞いてみてください。