春の理科実験③:使い捨てカイロを作ろう! | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

先日行われました

春休みの第三回目の実験ですが

使い捨てカイロ無事にいいのが作れました!

ただ、市販のよりも

暖かい時間が短く

温度も低いため

やはり

買った方が良い!という結論になりました。

大事なことは化学反応なんですけどね!Σ\( ̄ー ̄;)


それに今回、鉄粉やバーミキュライトなどの量を色々と変えてみて

温度がどうなるのか、などを調べました。

三回目とあって、皆徐々に慣れて来た模様でした。

と、写真を忘れてしまって後悔している教室長でした (´_`。)


来週はもう4月ですね!

日本では新学期です!

ワクワクドキドキのシーズンですよね。

それでは皆さん良い週末を♩