センター試験:問われる英語力 | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

今日はマーチンルーサーキングの日のため

巣鴨アドバンススクールもお休みとなります。


バンクーバー校のジュニアクラスのみ

振替授業のため開講します。


今日は珍しく快晴です!

photo:01




先週末

日本ではセンター試験が行われました。

問題も公表されました。

http://www.nikkei.co.jp/nyushi/2014/



それにしても、センターの英語

結構な良問なんですよね。


私は毎年思ってしまうのですが

50万人が受けて、英語の平均点は60点程ですから

この問題の6割の英語は理解している訳です。

それだけ英語が理解できても

日本人の英語コンプレックスは相当なものです。


センターのリスニング導入から、既に10年近くが経とうとし

そのおかげで授業でリスニングも取り入れられるようになりましたので

リスニングだけでなく

ライティングやスピーキングテストの導入も是非お願いしたいところです。

そういう意味では、TOEFL活用も私は大賛成です。




それでは、皆さんもお時間ありましたら

是非センター試験に取り組んでみてください!

今週もはりきって行きましょう♩