友達づくりの方法:相手の懐に入ること | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

こんにちは。

今週も天気が良いですねぇ。

一体いつまでこんな天気が続くのでしょうか。


さて、ここ最近、新規の問い合わせが増えて来ております。

アメリカ国内から引っ越して来た方々、日本から引っ越してきた方々と

知人の紹介で当校のことを知ったらしく

紹介していただいた方々に本当に感謝です。m(u_u)m



今日はそんな引っ越してきた子たちのために

転勤族だった私から、友達づくり法を伝授しようかと思います。


題して!相手の懐に入ってしまおう!です。


私が何度も引っ越しを経験し

その時に身に付けたこととして

相手の懐に入ってしまう、ということがあります。

そうすることで、相手が自分を意識してしまう状況にもっていく、ということですね。

ではどうすれば懐に入れるのか。


それは、相手の名前を覚えてしまい、自ら挨拶を心がける、ということです。

名前というのは

大変プライベートなもので

名前を間違えられて良い気分になる人はいませんし

名前を覚えてもらって悪い気分になる人もいません。


相手が自分の名前を覚えなくとも

こっちが相手の名前を覚えてしまい

積極的に挨拶を心がける。

Hello Michael! Hi Sophia!


もうこれだけでオッケーです。

相手を意識するだけで、相手も自分を意識するようになります。


名前を言われ続けたら、相手の名前を覚えなくちゃ、そう思うのが人間の心理です。

英語なんてしゃべれなくても構いません。

とにかく名前と挨拶を繰り返す。

これこそ、相手の懐に入る方法ではないでしょうか。


そんな訳で、引っ越して来たばかりの子たちには

しっかり友達づくり法を伝授しようと思っています。