現地校登校日初日:不安になる日 | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

こんにちは。

ついに、お母さんたちにとって待ちに待ったこの日がきました。

そうです、新学期です!

おめでとうございます!(笑)

そして、おつかれさまでした!


お母さんたちにとっては本当に長い夏だったかと思います。

来る日も来る日も

我が子を叱咤激励し

遅々として進まない勉強を

暖かい目で見守る(?)

こんなことは誰でも出来る事ではありません。

お母さんだからこそできることです。


本当にお疲れさまでした。m(_ _ )m



さて、私自身のことを思い出しますと

アメリカ駐在中の新学期初日は本当に辛いものでした。

またアメリカの英語漬けの日々が始まるのか。

また友達ができない日々が続くのか。

そう思うと憂鬱になったものです。



先日もそんな話を生徒にすると

その生徒も、初日が心配、と同じようなことを言っていました。

なので、私は

「大丈夫大丈夫。辛いのは慣れるまでだよ。○○(生徒名)なら大丈夫」(=⌒▽⌒=)

大丈夫だなんてあまり根拠のない言葉かもしれませんが

私は彼が「大丈夫」になる、と固く信じていますし

応援していきたいと思っています。


そんな彼は

それを聞いて

少し安心した顔をしていました。


世の中大抵のことは「大丈夫」なんです。

でも、不安になるのが人間です。

そんな時に、大丈夫だよ、そう言って上げられる大人が必要とされているんです。

(なんだか、数日前のブログでも同じようなことを書いた気がしますが。。。(^_^;) )


そんな訳で

今日から皆で「大丈夫!」と言い合っていきましょう。



追伸

ここ最近たくさんの新規申し込みをいただいております。

中にはスケジュールが合わずお待ちいただくケースもあり

ご迷惑おかけしております。

皆さん、ほとんどがお友達からの紹介で

本当にありがとうございます。

期待に応えられるよう、職員一同がんばっていきたいと思います。m(u_u)m