理社クラス:完成品のお披露目会 | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

笑いあり涙あり(?)の理社クラスも残すところ

あと一週間。

チームワークに課題を残す生徒たちですが

これも教育の一環ですね。

色々な感情を持っていることを感じてもらい

成長してもらえればと思います。


やはり、チームでやるってことは

色々と協力もあれば対立もありますからね。



そんなわけで

理科の電流の完成品がこちら。

ブランコです。


みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事
みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

中心がモーターで回るのですが

しっかりブランコになっていました。

回ったときは、子どもたちから歓声があがりました。


社会のほうも、日本地図作りに奔走してもらい

なんとか終わることができました。

アメリカ育ちなので当然なのでしょうが

あくまで大人の常識は子どものとは違うのだな、と痛感しました。



さて、来週も理社クラス続きます。

電磁石と産業別地図作りです。

まだまだ二度寝できない日々は続きます><