理社クラス開始:まだまだ続く早起きの日々 | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

理社クラス開始しました。

参加者の皆が学年が違うため

最初はどうなるかな、と思っていたのですが

学年が上の子が下の子をひっぱってくれています。


先日は理科とは何か。

宇宙について学ぶ意味は何か、ということを学習しました。


その後、太陽、地球、月、星と進んだのですが

太陽の直径の大きさは地球の直径の何倍?と生徒たちに聞くと

1.5倍!1.6倍!1.7倍!2倍!

などと返され

日本特有の横並び社会か!なんてつっこんでしまいましたが

実際は109倍なんですね。


クラスに持ってきたバランスボールの直径が51センチでしたので

地球は直径0.4センチという大きさになります。

生徒たちはその違いに唖然としていました。



またその距離も、一度外にでて芝生の上で計算させてみたのですが

あまりにも距離があり芝生を通り越してアパートをつきすすまないといけなかったために

生徒たちはバランスボールが見えない!と不平が(笑)


夏の理社クラス、まだまだ続きます。

私の早起きもまだまだ続きます(。>0<。)