塾は切磋琢磨できる友人を見つける場 | みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

みとのや先生日誌:元帰国生だから言える事

アメリカオレゴン州、ワシントン州にある学習塾巣鴨アドバンススクール(www.sugamoadvance.com)で日々子供達と奮闘中です。

皆さん週末はいかがお過ごしでしたでしょうか。

私は相変わらず

走っておりました 走る人


今回何を考えていたのか

走る前にカルピスを飲んでしまい

わき腹が痛くなりながらの走行でした(・°・(ノД`)・°・)


不思議なもので

数ヶ月前に走り始めた当初は

運動不足だったもので、1キロ走っただけでも

「もう無理!」と弱音を吐いていたのですが(笑)

ここ最近は普通に5キロ

時間がある時は、10キロ走れるようになりました。


体っていうのは本当に不思議だな、と思います。

習慣で随分と引き出せる力が変わってくるのだな、と。

またその習慣を継続させたもの

それはやはり友人との切磋琢磨でした。


そういう意味では、友人と塾に来て切磋琢磨する

という習慣は

少しずつ力を引き出させているのだな、と。


「塾→友人→継続→力を引き出す」

と思う今日この頃です。