英検などを指導していて
よく受ける質問の一つに
英検の単語力のセクションの点数をあげるには
どうすればいいのか、というものがあります。
アメリカで育った日本人の子女は長文やリスニングはできても
単語セクションで点数を落としてしまいます。
つまり単語セクションさえ攻略できれば
ある程度の級までは比較的楽に取得できることでしょう。
では、どうすれば単語力を上げられるのか。
一番効率の悪いことは
単語力をつけようとして
単語セクションの過去問題だけをせっせとこなすことです。
あの四択問題は
単語力をつけるためのものではなく
単語力をはかるためのものです。
視力検査を何度もしたところで
視力は測れても
視力があがらないように
単語セクションの問題をせっせとこなしても
単語力は上がりません。
もちろん、単語セクションの問題をこなして
なんとなく分かっていた単語の意味がはっきりすることもあるので
一概に単語セクションの問題をこなすこと
全てを否定するわけではありません。
しかし、英検も2級以上となってくると
日常会話では頻繁に使われない単語が多数でてきます。
そうなったときに
あの文章の空欄に何があてはまるか
という問題をいくらこなしたところで
単語力はなかなか上がらないのが現実です。
では、どうすればいいのか。
それは皆さんがどのように日本語の単語力をつけてきたのか
またはアメリカの子どもたちがどのように英語の単語力をつけているのか
ということを考えればたどり着ける結論かと思います。
すみません、今日はこんなところで失礼します。