巣鴨アドバンススクールでは
定期的に保護者との面談を行っています。
その理由としては
塾単独で、子どもに教育できることが限られているのと
保護者・学校・塾など子どもの教育に関わるすべての大人が協力しあって
初めて教育が成功すると思っているからです。
子どもに幸せな人生を歩んでもらいたい
という想いは、塾としても保護者の方々と共有する部分であります。
そういう意味で
時に保護者の方々には
学校の先生にこう伝えるべきではないでしょうか、とか
家でもこのように工夫していただけると助かります、とか
ある程度の協力をお願いすることもあります。
塾単独の個人プレーに走らずに
地域をまきこんで一貫した教育を子どもに施す。
子どもにとって安心できる場所
とはこのように地域全体が子ども達のために考え、行動する社会ではないでしょうか。
「社会のための教育ではなく、教育のための社会の構築」
との師の言葉を胸に
これからも更に地域をまきこんで
子どもの教育に従事できればと思っています。
それにしても、保護者面談、1家族1時間はちょっと長いかな、とか思っています(笑)
でも意外と1時間なんてあっという間なんですよね。
そして、保護者の方々から多くのことを学べますし
更には、ブログのネタにもなりますしね(笑)
それでは、今週もよろしくお願いします。