なぞなぞです。
子どもは大好きだけど、お母さんは大嫌いなもの。
そして、残りが少なくなると子どもは嫌いになってしまうもの。
逆に、残りが少なくなるとお母さんはうれしくなるもの。
さて
なんでしょう?
ヒントは
このときは暑いです。
このときは、昔はカブトムシとか取りに行きました。
しかし、今はお金を出して購入するそうですが・・・
というわけで
答えは
夏休みです(笑)
子どもが一日中家にいると
お母さんも大変なのではないでしょうか。
うちの母親は
夏休みなんてなんであるのかしら、などと言っていましたから。
私達子供は、よく簡単なソーメンがお昼にだされては、ブーイングしていたものです(笑)
すいません、無駄にスペースをとってしまいました。
そんなわけで、夏期講習のご案内です。
アメリカの夏休みは長いですし
どうしてもリズムがつかみにくいので
夏期講習をペースメーカーとして
一定の期間に集中して受講するよりも
(日本の受験生のように一日5・6時間受講ではなく)
一定感覚で受講することをおすすめします。
(1日2時間程度で週2回か3回程度)
夏期講習中は、現地校がないために
現地校の宿題などに時間も使う必要がないので
特定のことに集中して取り組むことが可能です。
昨年もこの期間を有効活用して
受験対策もそうですが
日本の中学生が3年かけて習得する文法を3ヶ月で終わりにし
新学期をスタートダッシュすることができたり
作文強化として、毎週のように要約の練習を行い
作文を何枚も書ける様になったり
この夏は成長のチャンスでもあります。
ただ、あまりにも色々なことに手をつけると
すべてが中途半端になることもありますので
子どもの現状などを把握し、お母さん達の希望を聞いたうえで
巣鴨アドバンススクールでできることを提案していければと思います。
夏期講習のご案内をホームページに載せましたので
↓をクリックしてご覧ください。
巣鴨アドバンススクールホームページ
それでは、連休を無事故で楽しんでくださいね。