先週の土曜日は「発表会」でした。



今年で40回目。私は2回目の参加でした。


 

尺八、琵琶語り、詩吟、箏、朗読など、様々な演目。



 

今年は途中で演目が変わり、

3か月という短い期間での練習でした。

 

 

それに加え、朗読するものが、

”やまんばの語り”という超難関。。


 

 

前日のリハーサルでも、

その日ホテルに帰宅してからの練習でも、

上手くいかず…

 


そのまま当日を迎えました。

 

 


当日を迎え、どうしたら上手くできるのかな~と

アナウンス中も、楽屋にいる時も、

無意識に答えを探していたんだと思います。

 

 

あることに気づきました。

 

 

1つは、楽屋にいた時のこと。

 

琵琶語りをする方が言った言葉。


「何でも引き算。力を抜くことが重要」

 

 

もう1つは、アナウンス室でのこと。

 

アナウンスする場所は、舞台のすぐ脇。

カーテンの仕切りがあるだけで、

舞台の演奏が聞こえます。

 

 

そこで、先生の番になり、先生の尺八を聞きながら、

あることに気がつきました。

 


「音が鳴って無い時、

 つまり“間”も演奏の一部になっている」

 

 

本番直前に、この2点に気づきました。




 

直ぐに付箋にメモして、

本番これらの点に注意してやってみたら、

かなりの手応えを感じました。


 

多くの方からも素敵な言葉を沢山いただき、

とってもとっても嬉しかったです♪


 


この3ヶ月の練習は大変でしたが、

やはり日々の練習は裏切らないということ。



また、常に何に思考を向けているかで、

自分が受け取るものも変わってくるということ。



たくさん勉強になりました。



声の方も、また1ランクアップできたかなと思います!