大学院で教育社会学を専攻し、

その後入った生活雑誌の編集部では、

上司に頼み込んで教育系の記事を担当し、

その後会社を移ってからは教員志望の方の

ための月刊誌の編集をしていました。

 

フリーになってからも、

教育系の取材が多く、

いろんな現場で先生に取材したりしていました。

 

まあそんなこんなもあってか、

時々知人から教育相談的なことが送られてきます。

 

不登校や発達障害など、、

 

今日も知り合いから。

お子さんが学校でかなり辛い思いをされているようで、

私も苦しくなりました。

でも、うまくつなげられる専門家の知り合いがいなくて、

謝るしかなく・・

 

今、アーカイブの方の仕事が主になっている

こともあり、

どうしても教育関連の知見が手薄になっている・・

教育社会学会にだけは入り続けていて、

教社の教授の元でアーカイブの仕事を週1だけ

しているけれど、

やっぱり追い切れていない。

世の中の教育ニュースを。

 

やりたいこと、やらなきゃいけないことは

つねに満載ですが、

とりあえず今は、

3月1日に待ち受けている

講師仕事のパワポを完成させねばならぬ。

事前資料として発表の3日前には主催者に送らなくては

ならないためです。

ほえー。