一昨日の晩、

どうして7時に寝てしまうくらい

疲れていたのかを分析しました。

 

その日の朝、

いつも弁当を入れて持っていく手提げに

前日職場でいただいた「揚げ饅頭」を発見!

それも2個!

 

「私が1個食べても、子どもたち2人には中途半端

になっちゃうなあ。。。おっしゃ!私が2個食べちゃえ!

朝だし!」

 

ということで、まあ小さめとはいえまんじゅうを2個食べた。

 

そしたら、昼食後、午後くらいから眠くて眠くてたまらなくなり、

帰宅後はもうどうにも。だるい感じでした。

 

これ、たぶん揚げ饅頭なんじゃないかと。

私は胃腸が超絶弱くて、甘いものとか揚げ物とかは、

たぶん消化するのにものすごいエネルギーが必要な

体質です。

そこへ、揚げた甘いまんじゅうを投入したのですから、

胃腸がフル活動になったことは間違いない。

そっちにエネルギーをとられて、

身体全体にまでエネルギーはまわらなくなったのでしょう。

 

そんな分析により、昨日は祝日でもあったので、

一応一日ゆるりと過ごしました。

持ち帰り仕事もめずらしくなかったしね。

 

そして、ここがポイントなんですけれど、

甘いものを食べないようにしました。

普段もあまり食べていないけれど、

ここはきちんと断たないと胃腸がもたないなと判断して。

 

そしたらかなり元気になった。

夜はいつものとおりプールで2キロ泳いできました。

 

復活です。

 

私は甘いものが嫌いじゃない。いや、むしろ好き。

だから、自分でコントロールしないと、

ついつい食べちゃう。

だけど食べると体には負担がかかる。

 

もうこれからいきなり胃腸がすごい丈夫になることも

ないと思いますので、

ゆるゆると甘いもの断ちしつつ、

この体と付き合っていきたいとおもいます。