私は、家事がそんなに得意ではありません。
というか、あんまり好きじゃないというか・・。

現在結婚6年目。
不育症でなかなか赤ちゃんが産めなかったため、期せずして2人暮らしが5年と長くなりました。
大人2人の暮らしって、テキトーでもなんとかなっちゃうんですよね。
共働きだったのでなおさらで。

子どもが生まれるまでの私のテキトー家事は、
・掃除なんて、毎朝クイックルでちょちょっと床掃除。そして週末に掃除機かける本格的(?)掃除を。
・洗濯は、だいたい週に3回くらい。天気の様子を見て適当に洗濯機をまわしていた。
・夕飯作りは、Kさん(夫)が帰ってくる30分前から始めれば間に合ってた。

それが、出産後最近の私の1日の家事事情はというと・・・
朝6時台の授乳終了後、朝食準備(Kさんがしてくれることも多い)
6時台に夫婦2人で朝食
7時にKさん出勤
同時に洗濯機まわしはじめる
nさんが寝てる間に仕事を片付ける
洗濯ものを干す
風呂洗い
9時から家中の掃除機かけ
晴れてたら10時からnさんと散歩(まだ家の周り一周程度です)
昼食後に夕食の下ごしらえ
午後はわりと自由時間(たぶん来週くらいからはここで仕事を片付ける)
5時くらいから夕飯作り
風呂もスイッチオン
7時ころにKさん帰宅 nさんと入浴してもらう
おっぱい後寝かしつけてから夕食
自分が入浴
10時ころには寝てしまう

合間合間に、nさんが泣いたら「おむつ、おっぱい、体感温度」という病院でならったことをチェック、そしてお世話。
というわけで、家事はいろいろと中断しながらなんとかまわしていくかんじになっています。
それでも、出産後の今のほうが、前より家はきれいかも(笑)。
こんなに真剣に掃除してなかったし。
nさん最優先の暮らしの中では、いろんなことを前倒しで、できるときにしておくクセがつきつつあります。

産後一カ月は怒濤の育児期間で、わけもわからず、
「一カ月後から、私は育児しながら家事ができんのか? おまけに仕事まで手が回るのか?」
と恐怖心すら抱いていました。
そして、育児も家事もしている世の中のお母さんすべてを
「超人だ」
と本当に思っていました。
でも、実際に2カ月目に入ってみると、なんとかなっちゃうもんですね。
これはひとえに、nさんが確実に成長してくれていることと、Kさんが協力的なこと、あと私もだんだんと慣れてきて、ちょっとずつ余裕が出てきたためだと思われます。
そして一番のコツは、「楽観的に」ってことかな。
うまくいかなくても「まあいいか~。こういうこともあるさ~」くらいで流しています。
365日続けていくには、このくらいの感じがいいのかも、と思っています。