こんなに、もっこりばかり言ってたっけ? 映画「シティーハンター 天使の涙」 | すがちゅあ~んのブログ

すがちゅあ~んのブログ

映画・スポーツ大好き。女優の菜葉菜さんに触発されて、ブログを始めました。30年も前から、歌手の沢田聖子さんを応援してます。最近は、乃木坂46に夢中です!(おじさんなのに…) 好きな女優さん、いっぱいです。(宮崎あおい、有村架純、黒木華etc.)

シティーハンターといえばなんでしょう? 冴羽リョウさんの、表と裏のギャップの大きさが魅力ですかね? 女性にたいして、あれだけだらしないというか、すぐに「もっこり」しちゃうダメダメなやつなのに、実は誰よりも強い、誰よりもカッコいいというのが、ある意味、男性としての究極の理想みたいな感じがするんですよね~ ま、個人的にすぐに思い浮かぶのが、TM NETWORK、やっぱり「GET WILD」ですかね? イコール、バナナマンの日村さんって感じでしょうか?

 

今回の劇場版、自分も試写会に応募していたのですが、残念ながら外していまして、今回は、ウチの奥さんが当てたやつを見ました。公開の数週間も前に、試写会で見ることになりました。一応、公開までブログにするのを待っていた形になります。前から3番目くらいのすごい席で、久しぶりに首が痛くなりました…

 

 

一番の感想と言われると何だろうなあ? もちろん、最高に面白かったとしか言えないのですが、前半の「もっこり」の回数が異常に感じたのが、もしかしたら一番の感想になるかもしれません… もちろん、大好きな「もっこり」シーンですが、昔からこんなに「もっこり」ありましたっけ? なんか、異常に増えたような気がしました… こんなに「もっこり推し」でしたっけ?

 

それにしても、オリジナルキャストというか、昔と同じ声優さんが担当しているのは、すごすぎますよね? 嬉しさ反面、リョウさん役の神谷明さんも、香役の伊倉一恵さんも、少し厳しくなりつつありますね? あまりにも年齢を感じてしまう部分もあります。作品としては、これが最後の戦い、最終章と言っているので、ここまでがんばって、本当にご苦労さんって感じでしょうか? 物語的には、最終章らしい展開だったと思います! 最大の敵、最強の敵という感じがしました… 逆に言えば、冴羽リョウの強さも目立つ結果だったかな? 彼はやっぱり、最高傑作と呼ばれるにふさわしい男でした…

 

天使の涙(エンジェルダスト)にまつわる、冴羽リョウの原点に関わる物語、もちろん、ツッコミどころ満載で、それもまた良し、いろんな意味で、後に残る作品になったかなという感じがします。賛否両論というか、否の声が多かったとして、個人的には嬉しい作品でした。

 

 

Yahoo映画の作品解説より

実写映画化もされた、漫画家・北条司原作によるアニメ『シティーハンター』シリーズの劇場版最終章。東京・新宿を舞台に、裏社会ナンバーワンの実力を持つ始末屋・冴羽リョウの活躍を描いたストーリーが展開される。こだま兼嗣総監督のもと、竹内一義が監督、むとうやすゆきが脚本を務め、TM NETWORK がオープニング曲とエンディング曲を担当。

 

 

宿命の対決、堪能することができました… 前作の「新宿プライベート・アイズ」、おフランスのおバカ映画も含めて、シティーハンターの大復活祭は、最高でした… すべて、楽しませていただきました… 「キャッツアイ」なんかとのコラボも最高でした! 豪華な声優さんたちの出演も、最高でした! それなりに面白かったです! 楽しかったなあ~