2020スタート! 映画「新幹線変形ロボ シンカリオン 未来から来た神速のALFA-X」 | すがちゅあ~んのブログ

すがちゅあ~んのブログ

映画・スポーツ大好き。女優の菜葉菜さんに触発されて、ブログを始めました。30年も前から、歌手の沢田聖子さんを応援してます。最近は、乃木坂46に夢中です!(おじさんなのに…) 好きな女優さん、いっぱいです。(宮崎あおい、有村架純、黒木華etc.)

うちのクラスの子供の帽子やTシャツが「シンカリオン」なんですよね~ 話を聞いてみたら、新幹線が変形してロボットになるらしく、それは楽しそうだと思い、「シンカリオン」を見るために、映画館にやってきました! 一度見てみたかったんですよね~

 

ということで、2020年の映画生活のスタートは、映画「新幹線変形ロボ シンカリオン 未来から来た神速のALFA-X」でございます! この作品から、今年は出発進行~って感じかな?

 

 

劇場内が暗くなると「怖い~」というような悲鳴があがったり、普段聴くことのない大音量にビビったりするような、小さな子が多い、なんだか新鮮な感覚の劇場内の風景。ほとんどが家族連れでしたね~ 50代の男性が一人で入るには、かなり勇気のいる映画鑑賞になりました… ま、一ヶ月フリーパスポートなので、こういう作品も堂々と見られるわけなんですけど…

 

テレビアニメも一度も見たことがないので、どんなストーリーなのかはまったく想像できないのですが、今回の作品は、宇宙からの最強の敵に対して、全国各地から、チームシンカリオンとして集まり、力を合わせて戦うといった物語なんだと思います! 秋田新幹線こまちのようなロボも出てきて、ちょっと嬉しかったりする…(笑) ちなみに、調べましたよ~ 「シンカリオンE6こまち」、運転士は秋田県出身の小学6年生・男鹿アキタくんだそうです!

 

全国各地の本物の新幹線が変形してロボットになる、運転士はだいたい小学生なのかな? すごく楽しい世界でしたね~ 鉄オタも、十分に楽しめる映画でしたよ~ 主人公のお父さんは、今は、ドクターイエローロボの運転士らしい…(その昔は、こだまロボの運転士だったらしい…) なかなか凝ってる…

 

そして、劇場版ならではのお祭り騒ぎ、東邦映像事業部、かなり力が入ってますよ! なんと、ゴジラやエヴァンゲリオンまで登場します! 大人も、ある意味楽しめちゃう、そんな楽しい映画でした!

 

 

ぴあ映画生活の作品解説より

2018年からTBS系列で放送され、話題を集めたテレビアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』の劇場版。長きにわたるキトラルザスとの闘いを終えたのも束の間、ハヤトとシンカリオンの前に新たな敵が現れる。次世代新幹線開発を進める、JR東日本の試験車両“ALFA-X“が登場し、その車両がどのようなビジュアルで描かれるのか注目だ。

 

 

いろいろ説明があったりして、初心者でも十分に楽しめる映画にはなっていたと思います… 少し忙しすぎで、なんにも頭に残らない感じもありますが… かなり、わちゃわちゃしてるので…(笑)

 

今回の大きな目玉は、なんと言っても「ALFA-X」ですね~ 新幹線E956形電車、次世代新幹線と呼ばれているのかな? 札幌開業を目指した360キロも出る試験車両らしいですね~(まったく知らなかったんだけど…) その変形ロボ、シンカリオンALFA-Xも出てきます! 鉄オタも、これは乗り遅れちゃいけませんぞ!