実写版ポケットモンスターでも、よかったのでは? 映画「名探偵ピカチュウ」 | すがちゅあ~んのブログ

すがちゅあ~んのブログ

映画・スポーツ大好き。女優の菜葉菜さんに触発されて、ブログを始めました。30年も前から、歌手の沢田聖子さんを応援してます。最近は、乃木坂46に夢中です!(おじさんなのに…) 好きな女優さん、いっぱいです。(宮崎あおい、有村架純、黒木華etc.)

うちの子が小さかったときに、たぶん「ポケットモンスター」のゲームが販売され、テレビアニメも始まったように思う… 1996年って書いてるから、5歳から6歳の頃だったのかな? その頃はゲーム機はもってなかったような気がするな~ アニメで夢中になったのかなあ? 友達がやってるの見てたのかな?

 

うちの子が生まれて初めて見に行った映画も、たぶん「ポケットモンスター」の一番はじめの映画だったと思います… どうしても一番前で見たいというので、終始顔を上げながらスクリーンを見ていた気がします…

 

あれから30年近くもたつのに、いまだに「ポケモンGO」が大ブームになったり、ゲームも、テレビ番組でも、いまだに大人気。ポケモンって、凄いですよね~ まさか、アメリカの方で、実写版で映画化されるようになるとは、正直、思いもしなかったですね~ 予告編を見て、おったまげてしまいました… 映画「名探偵ピカチュウ」でございます… さすがに、違和感が大きかったので、映画館に見に行くのは控えましたけどね~

 

 

ただ、映画を見に行って、ブログを更新された方の評判は、意外にもおおむね高評価って感じだったんですよね~ ってことで、絶対見ないと思っていた作品ですが、DVDレンタルと同時にリクエストして、見てみたのですが…

 

吹き替え版で見たのですが、まず、ピカチュウの声にビックリ… 「ピカピカ~」の可愛らしい声を期待してたんだけど、まさかの西島秀俊さん? 完全に親父(おやじ)声? 主人公の男の子より、おっさんの声で驚いちゃいました… ただ、これには、意味があるみたいでしたけどね~ 字幕版の方は、ライアン・レイノルズだったのかな? これにも驚きですね~

 

ゴジラやポケモンのように、日本発の映画になると、画面に出てくる渡辺謙さん。まさに、日本を代表するハリウッド俳優ってことになるのかな? もっともっとピカチュウ主役の映画になるのかと思いきや、意外にも実写版ポケットモンスターのような、バトルシーンがあったり、ポケモンゲットシーンがあったり、たくさんのポケモンたちの活躍が見られたり、なかなか楽しめる映画になってました…

 

最初期の151程度までは、ポケモンのことよく知っていたのですが、一度もゲームはしたことないし、知識はこの頃でストップ… 更なる進化にはまったくついていけてません… 劇場版アニメ映画も、最初の数本まではつきあってたけど、それ以来は見てないですし… ま、ピカチュウさえわかれば、今回の映画は理解できると思いますけどね…

 

 

ぴあ映画生活の作品解説より

全世界で老若男女を問わず愛されるゲーム『ポケットモンスター』の大人気キャラ・ピカチュウを、ハリウッドスターのライアン・レイノルズが演じるという異色のファンタジーミステリー。ポケモンと人間が共存する街を舞台として、レイノルズが声を務めるピカチュウと、ポケモン愛を忘れてしまった主人公がコンビを組み、難事件へと立ち向かう。

 

 

難事件に立ち向かった、名探偵って感じのドラマではなかったような気がします… ただ、ピカチュウは見ていて癒やされました… 出てくるポケモンたち、みんな可愛かったですね~ 実写版のポケモンとしては、なかなかいいできだったような…(実写版はありでした!)

 

フシギダネ、リザードン、プリン、コダック、ウィンディ、カイリキー、ベロリンガ、バリヤード、カビゴン、ミューツー、エイパム、ブルー、ルンパッパ、ドゴーム、ネマシュというポケモンたちが登場するみたいです! 私が知ってるのは、やっぱ3分の1くらいですかね~ 知らない方が多い…