一昨日、児童手当法の改正案が衆議院で可決されました。
民主党マニフェストの看板政策であった「子ども手当」は消滅し、「児童手当」が復活することとなります。

民主党は先の衆議院選挙で2万6千円の子ども手当を大きく掲げ、「民主党政権になれば年間31万円、自民党なら年間6万円、財源は増税せずに無駄をなくして捻出する」といって政権を獲得しました。
しかし、事業仕分けで捻出された財源はわずか8千億円で、総額5.5兆円もの巨額の財源が確保できず、支給は半分の1万3千円にとどまりました。
子ども手当の目的も、少子化対策、家計支援策、景気対策と説明のたびに変わり、政策効果も疑問視されていました。

改正では、支援の必要な家庭に重点的に配分するために所得制限が設けられました。
「子どもを社会全体で育てる」という日本の価値観にそぐわない目的も「子どもは第一義的に父母が育てる」に改められました。
自民党が家族を重視する観点から主張している年少扶養控除の復活も、それぞれの政党が歩み寄り、検討事項として附則に盛り込まれました。

民主党マニフェストの看板政策であった「子ども手当」すら財源の裏付けがなく、政策効果も不明というデタラメなものであることが明らかになりました。
脱官僚・天下り根絶、最低保障年金、後期高齢者医療制度廃止、八ツ場ダムの中止、普天間基地の移設など、民主党が選挙で約束したことはことごとく実現していません。
無駄を削減して16.8兆円を捻出するとしていながら財源は全く確保できていないにもかかわらず、来年度予算では整備新幹線を3区間同時着工するなどバラマキを続け、実質96兆円と自民党政権時代より10兆円以上膨張させました。
そして公約していない消費税増税に邁進しています。
マニフェストの破綻は明らかであり、それを掲げて選挙を戦った民主党政権の正当性は全くありません。
一刻も早く解散するべきです。

子育て支援策の充実は誰もが望むことですが、財源が限られる中では、より効率的な制度にしなければなりません。
自民党は子育てする家庭を応援するために、児童手当に加えて、待機児童解消や放課後などのサービスを総合的に充実するよう努めてまいります。