冷やし中華はじめました、のノリのタイトルです。

どうも、右肩に腫瘍のある人間です。

 

治験薬を中断して、放射線治療を始めることになりました。

目的としては疼痛緩和で、まあ、できる範囲で肩の腫瘍をやっつけれられたらいいな、

くらいの軽い気持ちです。

3週間17回当てることになりまして、平日毎日病院まで通うのが大変です。

(まだ3日目なのですが)

仕事をしながら午後半休で通えるのでそれだけは感謝です。

 

放射線治療は、身体にマーカーで印をつけられて、そのマーカーを基準にして位置を合わせるらしく、

いま上半身は+マークがいっぱいあります。薄手のシャツだと透けて見える+マーク。

消しちゃいけない+マーク。

けっこうストレスになる+マーク。

平日は毎日、技師さんが上書きしてくれるので、湯船につかって、身体も石鹸で全体的にやんわり洗って、

できる範囲で消さないように努めております。

治療を始める前に2回予行演習のようなものがありまして、

1回目は当てる位置を決める(そして身体にマーカーで印をつける)のと器具(私の場合は寝そべる台?)を選び

2回目は決めた位置の通りにあてられるかどうかリハーサル

をしまして、その後やっと本番の日を迎えられました。

1回目から2回目の予行演習まで中2日ありまして、マーカーが薄れないかものすごく不安でした。

結局心配になって一度夜間救急で書き直してもらいました…。

 

その後の本照射に関してはただ上半身はだかで台の上に、痛みに耐えながら寝そべっていればいいだけなので、

気軽です。ですが台が微妙に斜めになったりして、酔いました。イメージは船の上に乗ってる感じの斜め具合。

これだけ耐えればあとは特にしんどいことはありません。

そのうち日焼けあととか、浮腫とか出てきて困るかもしれませんが、それはその時にまた記録しにきます。

 

とりあえず毎日元気に(痛み止めを飲みながら)治療に通っています!