昨日、おかげさまで無事に

こちらの公演が終了しました。

出演者で終演後の記念撮影。

 

自分のやりたいことを思いっきりやる、ということで

なかなかまとめてやる機会のない、ヘンデルの曲を集めたのですが、

本当に全部ヘンデルの曲で、

初めてのものも、今までやってきたものも

どれも思い入れの深い曲ばかりで

演奏することが、毎日幸せでした。

 


 

曲を覚えることや、

バリエーションを考えることも、

何ひとつ苦もなく、というかあまり頑張ることもなく

自然に、試行錯誤はしながらですが

楽しく準備をしていく日々でした。

本番の演奏の最中も、曲が進むと

「あ、この曲はもう終わりなのか」と思い、

どれも名残惜しい気持ちでした。

そういうことって、意外とあまり思わないので

やっぱり、自分はヘンデルがかなり好きなんだなと気づきました。

なかなか…機会がないんですけどね。

 

今回、さまざまなものを勉強して、向き合う時間がとれたので

これからも、もっとレパートリーを広げていきたいと思います。

今回やれなかったけど、やりたい曲はまだまだあります。


巨匠のお二人にご協力いただいた

贅沢すぎる公演でした。

ヘンデル研究の三澤寿喜先生と

師匠の牧野正人先生と。


こういう企画は、なかなかやることはできませんが、

今回実現させていただき、

ご協力いただいた皆さまと

(夫の人にも当日の裏方でお世話になりました)、

足をお運びいただいた皆さまに、心から感謝です。


終了後の事務的なことに追われており

今はまだ、全部は終わっていません(汗)。

一日中それだけやっていればすぐ終わりそうですが、

普段は、オカンのこともやらねばならんので…。

そういう意味では、こんなにいろんな準備を

この日常の中でよくやったな自分、と思います。

 

そんな毎日ですが、

また、自分が思いっきりやりたいことが実現できるよう

今後のことも考えていきたいと思います。


またなにか実現する時には

ぜひ、聴きに来てください!





おまけ↓



今回のプログラム、と

それに出入りを書き込んだ

出演者の皆様に説明する用画像です。