ここ2年ほど開催されなかった

秋の市民まつりが、今年は久しぶりに復活しました。


金曜〜今日までの3日間。

良いお天気に恵まれました。


見事な秋晴れ!


3日間ですが、我が家は昨日までは忙しかったので

今日行きましょうと、娘ちゃんと約束していましたが…

なんと、ママとは行かずに

お友達と一緒に行く、との事で、

初めて子供だけで、お金を持たせて

お祭りに行くということをしました。


そうか…もう10歳だし、そういうお年頃なんですね。


大きな旗が、勇ましいです。


なんとなく、小学生5〜6年くらいになると

子供だけで出かけることはありそうなイメージですが、

3〜4年って…微妙です。

1〜2年はまだ危なすぎて無理だろう、とすぐに思いますが

微妙なところなのです。

しかし、もうこうやって、自分たちだけでやろうとするものなのですね。


それは、ちょっと寂しい1割、

成長してくれて嬉しい9割で、

こちらとしては、どんどんはなれて自立してくれ!と思います。


ここまでの10年は、心配とお世話が尽きない日々でしたが、

この先も、油断をするわけではありませんが、

本人のためにも、もうどんどん自分のことは

自分でやれるようになるべきなので、

挑戦をさせようと思います。


なんでもやってくれるお母さん、便利な奥さん、を

追求していくつもりは、私は全くないので

私の今後の前進と、ストレス回避のためにも

もう、「やってあげる」はどんどん卒業していこうと決めました。

私がいつでもいつまでも、なんでもやってそこにいてくれると思ったら、それは大間違いです。

私は、「お母さん」だけの人間では無いので。


そんなわけで、子どもたちだけで行ったお祭りで、

娘ちゃんは、いきなり金魚をゲットしてきました(汗)。

ぬぅ、生き物を飼う覚悟はあるのか…?

我が家には水槽がないので、

取り急ぎ、末吉家の水槽に居候させてもらうことに。

長く生きるようなら、金魚の住環境を整える必要があるので、

娘ちゃんには、金魚のことを調べさせようと思います。


学校の宿題の日記には、

もちろん今日のことを書いていましたが、

「〜出目金を欲しかったけど、それどころか1匹もとれず、金魚を1匹もらいました」みたいなことが書いてありました(笑)。

金魚すくいの厳しさも、体験したようです。



赤薔薇今後の公演などピンク薔薇

「クレオパトラ 魅惑のヘンデルオペラ 美と技の愉しみ」