オペラの演奏は、常に演技が伴うワケですが
その演技、キャラクターを考える上で
シミュレーションをものすごくやります。

夜中に長いデスクペンを振り回しながら…
(※デスクペンは小道具の代用です)。

歌っていると、なにかと歌の事情があるため
いろんなその他の作業がままならなくなることがあります。
だから、イメージトレーニングをするわけです。
歌わずに、でも頭の中で音楽を再生しながら
ここでどう思うかとか
ここでどういう顔をするかとか
いろんなシミュレーションを繰り返します。
移動の電車の中とかでも、脳内で結構やりますが
家の事、娘ちゃんのこと
ガンダム病が炸裂してる夫の人の相手も終わった
夜中のひとときが、私の一番のシミュレーションタイムです。

脳内でオペラの全シーン(自分ののみ)を再生しながら
実際に動いたりしながらやります。
この作業、自分は大好きなんです。
そのため際限なくやりそうになるので
時間制限がある夜中にやるのが良いです。

どんな役でも、だいたいいつもやっています。
シミュレーションで立てた作戦が
実行できるかを、稽古で試すのです。
本番が近くなると、周りのキャストのキャラクターも進化してくるので
それを見て、またやりたいことが増えるため
毎日、新しいことを試しながら進みます。



次回公演↓
マスネの最高のエンターテインメントオペラ!(2/28)
※現在、特にA席が残り僅かになっておりますので
ご希望の方はぜひお早めにご連絡をお願いいたします!


また、3月1日に、音楽ビヤプラザのメンバーで
仙台に演奏に行かせていただきます↓
仙台の皆さんにお会い出来るのが楽しみです!