お誕生日会とフランス女子。 | フランスで日本語育児!あらカンパーニュ。

フランスで日本語育児!あらカンパーニュ。

フランスの田舎町に住む日本語教師・すー。
フランス人夫と2013年生まれの息子、2017年生まれの娘との4人暮らし。
プロの日本語教師によるバイリンガル育児と日々のつれづれの記録です。

5月の半ば、娘が5歳になりました。
あんなに小さかった娘があっという間に5歳・・・・
と言いたいところだけど、短かったようで長かったこの5年間泣き笑い
 
 
息子に比べるとおしゃまで成長が早い、女子度の高い娘。
お化粧にも着飾ることにもアラフォー母よりも興味がある5歳女子指差し
 
外ではとってもお利口さんで頼りにされるお姉さんニコニコ
家では感情の起伏が激し目、負けん気の強い妹さんムキー
 
口が立つようになり、生意気なことも言いたい盛りだけど、
まだまだ甘えん坊なところもある、かわいい私のベイビーちゃんラブラブ
こう呼ぶたびに「赤ちゃんじゃない!」って怒られるけどひらめき
 
 
一男一女に恵まれた我が家ですが、
女親の私には、男子/女子の方がかわいいということは全くなく、
どちらも平等にかわいく、どちらも平等に憎たらしく指差し
同い年の時点で考えたら、男子の方がかわいかったかもしれないけど、
4歳差の兄・妹は、どっちも同じくらいかわいらしく、憎たらしいキメてる
 

いろんな感情を経験させてくれる子どもたち、ありがとう赤薔薇

 

 

 

というわけで、5歳のお誕生日を迎えた娘。

今年はお友達を呼んで、パーティーをしたい!

という娘の願いを叶えるべく、母は頑張りましたグッ

 

室内は無理なので、裏庭で開催〜やしの木(アパートの共用の、ですがキメてる

 

4、5歳の年中女子たち。

「招待できるのは4人までOKという母からのお達しをしっかり守って4人お友達を選び、

この4人がみんな来られるというミラクルに大喜び気づき

 

まずは適当にかけずり回ってもらって・・・

 

メインイベント1は \ ヨーヨー釣り /

いつか使おうと3年前に日本から買ってきてあったヨーヨー釣りセット!

準備もさほど大変じゃないし、おすすめの余興ですグッ

かわいいヨーヨーにも女子たち大喜びでしたハート

 

おやつタイムを挟み、

 

腹ごなしにかくれんぼをして(母は隠れながら休息!)

 

メインイベント2はアートバルーン!

犬、お花のブレスレット、ゾウを作れるように練習しておきました。

(作るのに必死で、写真はなし魂

 

 

・・・が、ここで問題発生。

 

私が作った風船を、作るそばから足で踏み潰して割る

という暴挙に出だした女子が3/5人ハッ

 

心底驚きました。5歳女子ですよ?不安

 

 私がみんなのために作ったものをこうやって壊すのなら、

 もう作らないし、私は本当に悲しい真顔

 

と真顔で真剣にお伝えし、

「壊さないから作ってほしい」というリクエストのもと、

さらにいくつか作りました。

 

 

外遊びに飽きてきたところで、室内に移動して、

お兄ちゃんによる読み聞かせ&マジックタイム笑い

すなおに聞き入るお嬢さん方気づき

 

そして、お待ちかねのケーキは、

娘リクエスト、大好きなアナ雪ケーキ〜雪の結晶
まだまだアナ雪ブームのフランスなので、女子たち、欣喜雀躍でしたよだれ
 
ロウソクを吹き消し、プレゼントを開けたのち、
ビーズでブレスレットを作っていたところでお迎え時間にリムジン後ろリムジン前
お礼のミニギフトを渡して、親御さんにもお礼を言って、さようなら〜〜〜バイバイ
 
14時30分から17時、2時間半のパーティーを無事に終えました。
晩ごはんの後、誕生日会の写真付きでお礼メッセージを送ったら、えらく喜んでもらいましたピンク音符
確かに、写真もお礼のメッセージももらったことないわひらめき
 
 
 
2時間半、娘を含めて5人のフランス女子たちを息子と二人で見ていたのですが、
まぁ・・・疲れました泣き笑い
 
 
フランス人 × 女子、まぁ、うるさい、ややこしい泣き笑い
 
 
マジックショー中にちょっと準備に手間取った兄さん(9歳)、
「ちょっと何してるのよ!早くやってよ!
 頭の中には何も入ってないの?空っぽなの?え?」
と言われていました、5歳女子にガーン
 
また、お友だちの中に一人だけ4歳の子がいたんですが、
私がその子を年齢(いちばん小さいこと)を理由に優先した時に、
上の頭空っぽ発言と同じ子が、
「いちばん小さい、っていうのがなんでも優先してもらえる理由になると思わないでよ!」
と言っていて、
 いつも親に言われていることなんだろうなぁ・・・不安
と発言内容や言い方に悲しくなってしまいました。
 
 
この子がいちばん小生意気で意地悪さ全開だったのですがアセアセ
程度の差こそあれ、他の子も割と似たようなところがあって・・・
 
ただ、女子っぽい嫌らしさがあるかと思えば、ものすごーく子どもっぽい喧嘩もする。
「Xが叩いた!」「わざとじゃない!」
「いじわるした!」「〜を貸してくれない!」
そして最後には決め台詞、「もう友達じゃない!(Tu es plus ma copine !)」
 
めんどくささ200%真顔
 

娘と、いちばんの仲良しのDちゃんの二人は、もちろん女子っぽくはあるんだけど、

「お兄ちゃんのいる妹」というのが見てとれる単純なところも多いな〜
と思いながら見ていました。
風船(バルーンアート)を割らなかったのもこの二人キメてる
 
 
他の3人は、お姉ちゃんがいる妹か、第一子かで、
お母さんたちも女っぽく気の強いフランス女な感じで(笑)
子どもの口調や態度には、家庭環境が透けて見えることを改めて感じました〜。
うちの子たちは外でどんなふうに見られているんだろう・・・(笑)
 
 
そんなわけで、フランス女子たちに疲れ果てた母に、
 
  今日は本当にいい1日だった!
  ママ、お誕生日会をしてくれてありがとうニコニコ
 
とお礼のことばを口にして眠りについた娘ラブラブ
こちらこそ、フランスでのお母さん業のレベルを一つ上げてくれてありがとうニコニコ
 
 
  来年は10人ぐらいお友だち呼びたいな〜ニコニコ
 
というリクエストは即却下しましたが泣き笑い
来年までには母のレベルももう少し上げておけるよう、日々修行グー頑張りますグッ