愛を学ぶ5本  | 須藤峻のブログ

須藤峻のブログ

すどうしゅんによる、心の探究日誌。
生きることは不思議に満ちてる。自由に、自在に生きるための処方箋。

愛ってなんだろう。

その答えのない問いを巡って、言葉を紡いできた。

とても私的な愛をめぐる5本のエッセー。


 

信頼

2013年08月11日(日) 

テーマ:幸福論 

 

メモ:信じていたものが壊れる時、

きっと探求が始まるんだね。

愛とは何か、懸命に探した日々の記録。

知りたくなかった相手の顔を知った時、

あなたは、どうする?

***

僕は、無意識に、信頼とは「相手の全てを知ること」だと思っていました。

相手の全ての側面を、全ての気持ちを、全ての過去を理解すること。 

それが、信頼につながるのだと。 

 

でも、それは、信頼ではなく、所有でしかない。 

所有することによる、安心でしかない。 

最近、ようやく、それに気がつきました。 

 

-----------------------------------------------------------------------

 

愛について

2014年03月22日(土) 

テーマ:幸福論 

メモ:愛ってなんだろう。人を愛するってなんだろう。

そのテーマは、一番言葉にしにくいなって思う。

それでも、言葉を探しながら愛の本質を探している。

***

あなたが居ないと生きられない。

あなたの、全てを知りたい。

あなたのコトを考えて、眠れない。

あなたを、救いたい。

 

それらは、「愛」ではない。

いや、「愛」の一部かもしれなけれど、

愛の本質ではないのだろうと思う。

 

-----------------------------------------------------------------------

 

愛について(その2)

2015年07月15日(水) 

テーマ:幸福論 

 

メモ: 親子、夫婦、恋人、友人・・

愛があるのに、どうして人は傷つけ合うのか。

そもそも、それは愛なのか。

愛が叫ばれる時代の中で、本当の愛を模索する小論考。

***

愛の「上」には、他のモノが乗っている。

嫉妬、支配、エネルギーを奪いたい欲望、怒り、恐れ・・・

が、乗っているのだ。

問題は、その全てをひっくるめて「愛」と呼ぼうとすることにある。

 

-----------------------------------------------------------------------

 

 

やさしいハグ

2015年08月08日(土) 

テーマ:生活 

 

メモ:まだ、1年ちょっと前のことだね。

この文章を読むと、まだ小さな痛みを感じる。

懸命に生きてきた自分、何かを見つけようと

伝えようと懸命に生きてきた自分がそこにいる。

***

何年か前に、僕はとても傷つく経験をして、 

どうにか自分なりにその経験を消化しようと、懸命だった。 

そんなさなか、いきつけのカフェで、旧い友達に偶然出会った。 

 

僕の話を聞いた彼女は「悲しいね、大丈夫?」って泣いてくれて、 

やさしいハグをくれた。 

 

-----------------------------------------------------------------------

 

 

パートナーシップ

2016年07月13日(水) 

テーマ:幸福論

メモ:これも本当に私的な文章。

結婚生活に悩んで、毎日本気で考えていた。

パートナーって何?結婚って何?愛って何?
愛を学ぶ旅に出た僕の旅日記、その途上での一稿。

***

 僕らは、素敵な靴を見つける。

 それを眺めてる時、僕らは幸せだ。だから、それが欲しくなる。

 念願叶って、それを手にいれると、

 しばらくは、満足感に満たされるだろう。

 けれどしばらくすると、僕らは不安になる。

 誰かに、盗まれやしないか、壊れはしないか。

 そして、小さな傷や模様が気に入らなくなる。

 気がつけば、幸せは消えてしまった。

 パートナーシップと愛の本質についての小考察。