Ameba Meister』のプレゼントキャンペーン。

美容系のプレゼントから生活雑貨や家電系のプレゼントなど、無料で応募できるので、以前から興味のある商品に応募していました。

 

彼と入籍して一か月も経っていなかった4月下旬のある日。

な、なんと!

 

当選したプレゼントはこちら。

 

【SONAE 電気片手鍋】

 

 

キッチン家電のプレゼントとは、料理好きの彼はもちろん、食べることが大好きな私にとっても、すごく嬉しい当選品です。

キャンペーン情報のページを見たら、510人の応募者の中から当選者は3人のみとのこと!

入籍して割とすぐだったので、まるでアメーバから結婚祝いをいただいた気持ちになりましたおねがい

 

さて、料理好きの彼ですが、目新しい道具や面白い小物も大好き。

(燻製器が欲しい、というか、自分で燻製器を作りたい、と最近言っています口笛

箱から出した鍋を手に取り、嬉しそうに眺めていました。

 

上から見るとこんな感じ。

鍋の中の料理が見えるようになっているのはありがたいです。

 

 

横から見るとこんな感じ(ストゼロは大きさ比較用)。

シンプルなデザインは私好みですし、大き過ぎず収納しやすいのもいいですね。

 

 

商品が届いた日は麻婆豆腐にする予定だったので、早速この電気片手鍋を使ってみることにしました。

「焼く」「煮る」「炒める」と、1台で3役こなせるそうですが、麻婆豆腐はどれに該当するのかな?

 

 

電気鍋ということであまり期待していなかった火力も、結構いい感じ。

豚挽き肉がおいしそうに調理されていきます。

 

出来上がったのがこちら。

 

 

 

アツアツの麻婆豆腐と炊きたてのご飯、そしてキンキンに冷えたレモンサワー!

とってもおいしい晩ご飯となりました照れ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

先日、豚キムチを作る際にもこの電気片手鍋を利用しました。

 

 

豚キムチと残り物の肉じゃが

 

我が家は、料理をお皿に盛り、食卓に運んでから、バタバタすることがたまにあります。

「今日は飲む?」「何飲みたい?」「あ、取り箸忘れた!」「コップ持ってきて~」「ちょっとトイレ行ってくる!」といった感じ(毎回ではないですよ爆  笑)。

なので、鍋ごと食卓に持ってきて、少し冷めちゃったかなと思ったら、すぐに温め直すことができるのはかなり便利。

食べているうちに冷めてしまう場合もありますしね。

 

電気鍋が便利だなと感じたもう一つの理由は、今住んでいる家のコンロの口数。

ニュージーランドの家ではコンロが4口あったのですが、現在は2口しかありません。

(料理する彼にとって)結構大きな変化なのですが、この電気鍋がコンロ3口目のような働きをしてくれそうです。

コンロでおかずを2種類作りながら、この電気片手鍋でみそ汁をパパッと作ったり、ちょっとしたおかずを焼いたりできそうですよね(彼が)。

容量は1.5リットルなので、一人暮らしの方やご夫婦などにピッタリだと思います。

 

他に良かった点は、

  • ブンブン振り回せるぐらい軽量(振り回すな)
  • セラミックコーティングでお手入れが簡単(ズボラな私にピッタリニヤリ
  • 底面にしっかりした滑り止めがついているので、おっちょこちょいの私も安心
  • カセットコンロを持っていない我が家は、これで鍋ができそう!

AmebaMeister運営局さま、素敵なプレゼントをありがとうございました!

これからも大切に使わせていただきますおねがい