コーヒーを飲みながら、皆さんのブログを読んだり、自分のブログ記事を書いたり、まったりしていたある日の正午。

お昼休憩に入った彼から電話がかかってきました。

 

午前中、何してた~?デレデレ

 
サムネイル
サムネイル

洗い物して、洗濯して、後は、ブログ読んだり書いたりしてた。照れ

ふ~ん。今度のブログは何について書くの~?デレデレ

 
サムネイル
サムネイル

アンタの顔のこと。ニヤリ

は?真顔

 
サムネイル

 

ということで(?)、今日は彼の顔について。

 

前回の記事にもチラッと書きましたが、年末に彼の従姉一家に会いました。

彼の従姉には、もうすぐ3歳になる娘さんと3か月の息子さんがいます。

子供好きな私は、3か月の赤ちゃんに会えるのを楽しみにしていました。

 

従姉一家が到着した直後。

挨拶をしにラウンジに行くと、彼のお母さんが赤ちゃんを抱っこしていました。

「可愛い~!ラブ」と彼と一緒に近づくと、赤ちゃんがニコニコ顔ほんわかに。

「あら、数独のことが好きみたいね、この子!指差し」と彼のお母さん。

 

でも、私は気付いてしまったのです。

赤ちゃんが見ていたのは、私の顔ではないということを。

赤ちゃんが笑顔を向けていたのは…、

 

そう、私のすぐ隣にいた彼。

 

しかし、その時は特に気にせず、抱っこさせてもらったり、赤ちゃんの可愛さを満喫しました。

 

その日の午後、彼と2人でベッドの上でゴロゴロしていると。

彼のお母さんが「ちょっと子守りしてくれない?ニコニコ」と赤ちゃんを私たちのもとに連れてきました。

 

とりあえず私たちのベッドに寝かせ、寝返りを打とうとしているのを観察したり。

ぐずったら、私が抱っこしてあやしたり。

「なんか踏ん張ってるけどウンチしてるのかな?ガーン滝汗」と彼と焦ったり。

 

そんなこんなしてる間に、私はまた気付いたのです。

 

彼の顔を見ると、赤ちゃんがニコニコすることに。

私相手だと、こちらがいくらあやそうとしても、無表情なのに。

彼が赤ちゃんにニコッと笑いかけると、赤ちゃんもニコッと返すのです。

 

まさに、『彼→目がハート、私→不満』といった感じ。

 

彼が最後に従姉に会ったのは約10年前。

なので、彼も私も、この赤ちゃんに会うのは今回が初めてです。

 

にしても、このギャップ。

明らかに、私の顔よりも彼の顔を好んでいるようです。

 

「彼の顔に良く反応するのは、ニュージーランド人の顔に慣れているからじゃない?」と思ったそこのアナタ!(誰も思っちゃいない)

確かに、赤ちゃんの両親、祖父母、親戚…、み~んなニュージーランド人です。

見慣れないアジア系の顔にびっくりしているだけかも、と思いたくもなります。

 

しかし!

この仮説を覆す事例があるのです。

 

それは、日本に一時帰国した4年前のこと。

当時、私の甥っ子は5、6か月ぐらいでした。

 

もちろん私の甥っ子は日本人。

私の彼に会うまで、外国の方に会ったこともないと思います。

 

それなのに!(落ち着け)

私の甥っ子は、彼の顔を見てよくニコニコしていました。

まぁ、おかげで甥っ子の可愛い写真がたくさん撮れたのですがえー

 

彼と甥っ子、見つめ合ってニコニコしている写真。

 

甥っ子をあやしながら彼が撮ってくれた一枚。

 

顔隠しの加工をするのがもったいないくらい、ニコニコ顔の可愛い甥っ子。

彼の顔を見るのが好きだったようなので、子守りの時は、私が抱っこし、彼があやす、という担当に分けていました。

 

私の甥っ子も、彼の従姉の息子も、彼の顔が好きなよう。

つまり、赤ちゃんが日本人だろうが、ニュージーランド人だろうが、関係なさそうです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

彼の顔を見て赤ちゃんがニコニコする。

実はこれ、私の中では納得できる現象なんです。


だいぶ前のことですが、大学で心理学を勉強していた時。

発達心理学の単位を取っている際、「赤ちゃんは美しい顔立ちを好む」という内容の論文を目にしたことがありました。

 

美人な女性と美人ではない女性の写真を赤ちゃんに見せたところ、研究に参加したほぼすべての赤ちゃんが、美人な女性のほうの写真を長く見つめていたとのこと。

(もちろん、2つの写真の明るさや彩度に違いがないように調整しての実験です。)

 

その理由として挙げられていたのは…。

一般的に言って、「美男美女」と人間が感じる顔は、左右対称で整っている顔立ちであることが多いようです。

そして、人間は生まれつき、左右対称で整ったもの、綺麗なものを好む傾向があるそう。

つまり、赤ちゃんが整った顔立ちを好むのは本能であるということ。

 

また、周囲の環境から常に情報を収集している赤ちゃんにとって、整っている顔のほうが情報を集めやすいとも書いてありました。

グチャグチャ(!)なものからよりも、綺麗に整ったものからのほうが情報収集しやすいというのは、確かにそうかもしれません。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

私としては、赤ちゃんに軽くブサイク判定されたような気分ですが笑い泣き

まぁ、第一印象が「顔立ちが彫刻みたいに整っているハンサムな人だなぁ」だった彼が相手では仕方ない。

もし私が赤ちゃんの立場だったら、確かに、私の顔より彼の顔を見ていたいですもん。

 

彼の顔は赤ちゃんに好かれる顔かもしれませんが、抱っことなると話は別。

私の甥っ子は彼に抱っこされると、緊張した面持ちになっていました。

それが理由で、抱っこは私が担当、あやすのは彼が担当、という子守りのシステムができあがったわけです。

 

顔はともかく、少なくとも赤ちゃんに好かれるカラダを私は持ってるぞ!

(肉付きがよくて、ただ抱かれ心地が良いだけかもしれませんがてへぺろ