ニュージーランドってどんなもの食べるの?と聞かれることがしょっちゅうあるのだけれど、答えに毎回困ってしまう。
なぜなら、いろんなものが食べれるから!
外食するなら、日本食、中華料理、台湾料理、韓国料理、タイ料理、ベトナム料理、マレーシア料理、イタリア料理などなど…。
挙げればきりがない!
うちごはんも、ニュージーランド人の彼が料理上手なのと、様々な食材が手に入るおかげで、レパートリーが豊富。
食べログでそんな私の食生活を紹介したいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一カ月前、「新しいうどん屋さんに行ってきたよ。10点満点のおいしさ!正真正銘の日本食レストランで、かなりおススメだから、是非行ってみて!」と彼の友達からメッセージが入りました。
ベジタリアンの彼女は、野菜のかき揚げうどんを食べたようで、メッセージにはその時の写真も添えてありました。
お、おいしそう!
お店の名前は、ワイカトうどん(Waikato Udon)。
今年の6月頃にオープンした、かなり新しいうどん屋さんです。
私たちが住んでいる町ハミルトンには、日本食レストランはいくつかあるものの、うどんがメインのお店はないので、私と彼は興味津々。
また、料理上手な彼ですが、手打ちうどんだけは、いまだマスターできておらず。
何度も挑戦していますが、いつもイマイチの出来なので、結局冷凍うどんに頼っています。
ということで、手打ちうどんを食べてみたい!というのもありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
早速、彼と2人で、ある日曜日のランチに行ってみました。
テーブル席とカウンター席がありましたが、そこそこお客さんがいて、空いていたのはカウンター席のみ。
料理が作られる過程を観察できるので、カウンター席のほうがむしろ嬉しかったりします。
スタッフは、日本人の男性と女性の二人のみ。
たぶんご夫婦で経営されているのだと思います。
旦那さんが主に調理をしていて、奥さんは調理補助に加え、注文を取ったり、お会計をしたり、食器をさげたり、テイクアウト用の商品を準備したり。
お二人でテキパキと動いておられました。
メニューには、タルタルとり天うどん、かき揚げうどん、スタミナうどん、カルボナーラうどん、カレーうどん、ざるうどん、などなど。
親子丼、牛丼など、丼物もありました。
彼が注文したのは、肉うどん。
牛丼のトッピングのような味のついた牛肉、卵、かぼちゃの天ぷらがのっています。
白米が欲しくなるぐらい、牛肉にはしっかり味がついていて、うどんのつゆが負けてしまった感じでした。
もうちょっとあっさりした味付けのほうが、うどんのつゆとの相性が良かったかもしれません。
または、うどんのつゆ無しで、牛肉のトッピングのみでも十分おいしくいただけたと思います。
私が注文したのは、タルタルとり天うどん。
タルタルソースがのったとり天、かぼちゃの天ぷら、レタスがトッピングされていました。
揚げたてのとり天は、衣はサクサク、中の鶏肉は肉汁がたっぷりでジューシー!
かぼちゃの天ぷらもサクサクで、うどんのつゆによく合います。
ただ、食べていくうちに、タルタルソースがうどんのつゆに混ざってしまい、またしても、うどんのつゆがタルタルソースに負けてしまった感じが。
とり天とタルタルソースは別皿でもらえばよかったな、と思いました。
肝心の手打ちうどんですが、はっきり言って、微妙でした。
うどんというより、小麦粉の生地を食べている感じ。
彼の失敗作のうどんと似たような感じの食感だったので、私も彼もかなりガッカリしました。
彼の友人が「10点満点のおいしさ!」とは言ったのは、なぜ?
ニュージーランド人には、これも美味しいうどんとして通用するのか?
彼の失敗作のうどんとそっくりだったのはなぜ?
もしかして、ニュージーランドでは、おいしい手打ちうどんを作ることはできないのか?
水が違う?小麦粉が違う?塩が違う?
様々な疑問が頭に浮かび、店を出た瞬間に、彼と話が盛り上がりました。
いろいろ話した結果、うどんは微妙でしたが、トッピング自体(とり天、牛肉、かぼちゃの天ぷら)はとてもおいしかったので、もう一度だけ試してみよう!と決めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
後日、友達のJ君を連れて、ディナーで再来店。
お客さんが数人いましたが、前回来店したランチの時よりも、断然落ち着いていました。
3人とも、カレーうどんを注文。
うん、カレーのいい香り。
小ライスもついてくるなんて、全部食べきれるかな?とも思いましたが、とりあえずもらっておきました。
ドキドキしながら、うどんを口に運ぶと…。
お、おいしい!
前回のうどんとは、全く別物。
コシがあって、これぞ、手打ちうどん!
つるつるっと箸が進みます。
途中で、隣に座っていた彼と目を合わせ、二人でついニヤリ。
おいしくて、嬉しくて、お互い笑みがこぼれました。
うどんを食べ終わった後は、残ったカレーに小ライスを投入。
「食べきれないだろう」と思っていたにも関わらず、一粒残さず完食しました。
久しぶりに食べたカレーうどんは、懐かしい味がして、お腹もココロも大満足。
後日、またカレーうどんが食べたくなったので、彼と2人、ランチで再々来店しました。
やっぱりおいしかった!
となると、疑問に思うのは、初めて来店した時のこと。
1回目のうどんは何だったんだろう?
あれは夢だったのか?幻だったのか?
うどんのあまりの豹変ぶりに、謎は深まりますが、おいしいうどん屋さんを見つけられたので、あまり気にしないことにしておきます。
お値段のほうですが、他の飲食店より良心的な価格設定だと思います。
かき揚げうどん:1,270円($15)
肉うどん:1,650円($19.5)
タルタルとり天うどん:1,780円($21)
カレーうどん:1,560円($18.5)
これからも、カレーうどんを食べにちょくちょくお邪魔することになりそうです。