ニュージーランドってどんなもの食べるの?と聞かれることがしょっちゅうあるのだけれど、答えに毎回困ってしまう。

 

なぜなら、いろんなものが食べれるから!

 

外食するなら、日本食、中華料理、台湾料理、韓国料理、タイ料理、ベトナム料理、マレーシア料理、イタリア料理などなど…。

挙げればきりがない!

 

うちごはんも、ニュージーランド人の彼が料理上手なのと、様々な食材が手に入るおかげで、レパートリーが豊富。

 

食べログでそんな私の食生活を紹介したいと思います。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

先日、彼と友達J君の3人で、今年2度目の飲茶に行ってきました。

飲茶は今年の始まりに行ったきりなので、半年ぶりです。

 

ちなみに、飲茶とは、お茶を飲みながら、点心をおいしくいただく中国の伝統的な習慣。

点心は、中華まん、餃子、春巻き、シュウマイ、小籠包などの料理を指します。

 

今回向かったのは、Regal Chinese Restaurant(富豪酒楼)という中華料理店。

去年の暮れに3人で行ったので、このレストランに行くのは2度目。

 

ランチの時間だったので、結構お客さんがいて、作りたての点心をのせたワゴンを押しながら、複数の店員さんがテーブルを回っていました。

店員さんがワゴンにのっている点心を教えてくれるので、その中から自分たちの食べたいものをもらう、という感じです。

一品料理やワゴンにのっていない点心ももちろん注文できます。

 

席に通されて数分も経たないうちに、ワゴンが私たちのテーブルに。

お腹が空いていたので、待ち時間ゼロで熱々の点心が食べられるなんて、最高!

 

まずもらったのは、エビとパクチーの餃子ゴマ団子腸粉の3つ。

 

腸粉とは、米を原料にしたライスヌードルを蒸したものに、チャーシューや牛肉、エビなどの材料が入っています。

私たちが頼んだのは細かく切ったチャーシューのような豚肉が入った腸粉でした。

見た目が腸の形に似ていることから「腸粉」と呼ばれているそうです。

注文すると、醤油ベースのタレをかけて出してくれます。

このタレがとにかく美味しい!

白いライスヌードルもお餅のようにモチモチで、中の豚肉とタレとの相性が最高でした。

 

まだ最初の点心を食べきらないうちにワゴンが戻ってきたので、さらに注文!

左上から時計回りに、肉団子エビとパクチーの餃子エビ餃子シューマイ


続いて、挽肉ではなく、薄切りの豚肉が入っていた焼き餃子

 

締めのデザートには、カスタードクリームまん

 

今回初めて試した腸粉が意外なヒットでした。

でも、どれも出来立てで、とにかく美味しかった~!

 

J君のおごりだったので、詳しい値段は分かりませんが、たぶん6,300円($75)ぐらいだったかな?

一人当たり、2,100円($25)ということになります。

 

いろいろ美味しいものが食べれて満足!

今度は何を食べに行こうかな~。