日本は相変わらず暑そうですね。

ニュージーランドでは寒い日が続いています。

彼も私も、寝る前にスマホやパソコンを使っているので、ベッドに入る時には手が氷のように冷たくなっており。

お互い、冷たい手を相手の肌で温めようとするので、相手の手を避けようとしたり、触られた時の手の冷たさに悲鳴を上げたり…。

ベッドに入った後、二人で子供のようにキャッキャッと騒いでいます(早く寝ろ)。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さて、自分のための記録として書きたいなぁ、と前々から思っていたトピックがありまして。

 

それは、大学生時代にしていたバイト

 

ニュージーランドの大学に通っていた3年の間、いろいろご縁があり、4つのバイトを経験しました。

学生時代を振り返る際、バイトのことは絶対に省けないぐらい、どのバイトも、私にとって学生生活の大きな一部だったと言えます。

 

大変なことやちょっとしたトラブルなどもありましたが、楽しい思い出がたくさんできました。

バイトを通して仲良くなった友達もいますし、バイトのおかげで、ありがた~いおこぼれにあずかったことも多々あり。

もう6年近く前の話ですが、忘れてしまう前に書き留めておきたいと思います。
 

今回の記事では、4つのバイトをざっと紹介したいと思います。

 

1.ペットホテル・ペット一時預かり所での短期バイト

日本と季節が逆であるニュージーランドでは、大学の後期が終わると、長期の夏休みが始まります。
大学一年目を終えた夏休み、2015年11月から2016年2月までの4ヶ月間、働かせてもらいました。

このバイトが、記念すべき(?)ニュージーランドでの初バイトでした。

 

2.大学図書館での学生バイト

大学2年生になったと同時に始めたバイトです。
2016年3月から2017年10月までの約1年8カ月間、お世話になりました。
ペットホテルのバイトとは違い、学期中にしていたバイトです。

周りの学生からかなり羨ましがられたバイトで、「どうしたら図書館のバイトになれるの?」とちょくちょく聞かれたものです。

 

3.大学統計学部の教授・助教授・講師などのアシスタント

図書館のバイトとほぼ同じタイミングで始めたバイトです。

大学2年目と3年目は、このバイトと図書館のバイトを掛け持ちしていました。

2016年3月から2018年の6月までの、2年3カ月間、しっかり働かせてもらいました。

とにかくこのバイトが大好きで、私の中では一番楽しかったお仕事です。

 

4.学生寮の清掃バイト

大学2年目を終えた夏休みにした、短期バイト。

2016年11月から2017年2月までの4か月間働きました。

バイトの中では一番特典が多かったものです。

 

とまぁ、こんな感じで、似たようなバイトは一つもなく。

おかげで、仕事内容に飽きることもありませんでしたし、業界(?)が違うので、バイトを通して知り合う人達もさまざまでした。

 

次回の記事から、それぞれのバイトを始めるまでの経緯、仕事内容、時給、上司や同僚について、また、それぞれのバイトにまつわる思い出話を書いていきたいと思います。

よかったらお付き合いくださいませ。