先日、食料品の買い物をした時のこと。
アジア系食品を取り扱っているスーパーで肉と牛乳が安く売られているので、食料品の買い物をする際は、普通(?)のスーパーに加え、アジア系食品のスーパーにも行きます。
アジア系食品のスーパーでは、賞味期限が切れた食品が大幅に値引きされて売れられています。
店内の隅っこ、こころなしか薄暗~い一角に、賞味期限切れの商品がゴチャゴチャ入った段ボールが数箱、無雑作に床に置いてありまして。
正直言って、『売り場』って感じじゃないです…。
そんな怪しい雰囲気の見切り品コーナー。
毎回チェックするのですが、パッケージが中国語のものが多く、「これは一体どうやって食べるんだろ?」という謎な食品ばかり。
また、「これは賞味期限が切れたらちょっとヤバいでしょ…」「え、これ常温?」という商品も。
賞味期限が去年の商品もあったりするので、廃棄のタイミングは果たしていつなのか…?
来店のたびにチェックはするものの、見切り品コーナーから買うことはあまりありませんでした。
先日も、いつも通り見切り品コーナーをチェック。
「どうせ良いものないんだろうなぁ~」と思いながら、段ボール箱を覗き込みました。
いつもは中国語が目に飛び込んでくるのですが、その日は…。
日本語…?!
日本の食品がたくさんあって、びっくり。
ちょうど日本の食品の棚でも入れ替えたのでしょうか…。
テンション上がりまくりで、見切り品を次から次へとカゴに放り込みました。
店内の薄暗い一角で、しゃがんで段ボールを無我夢中でガサガサと漁っている姿は、お世辞にも良い姿とは言えませんが…。
そこは気にしない!
旅の恥はかき捨て、とも言いますしね!(なんか違う…)
たくさんの見切り品と共に、上機嫌でレジに向かいました。
見切り品は、バーコードをスキャンせず、手で値段を打ち込まなきゃいけないので、レジのお姉さんが大変そうで申し訳ありませんでしたが…。
でも、廃棄にならず、安くとも少しは売上になるのだから、ワタシは良いお客さんよ、と自分に言い聞かせ。
見切り品以外にも、いろいろ買いましたし、ね。
家に帰ると、在宅勤務だった彼にウキウキ気分で早速報告。
彼に仕事を一旦中断してもらい(!)、戦利品を披露すると、彼も喜んでくれました。
彼は日本の食べ物が好きですし、日本の食品がニュージーランドではとてつもなく高いのを知っているので、見切り品の素晴らしさ、そして、そんな見切り品を手に入れた喜びを共感してくれるのです。
あぁ、最高の理解者だわ…!(大袈裟)。
100%自己満ですが、手に入れた見切り品を紹介していきたいと思いま~す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まずは、キューピーからしマヨネーズ(200g)。
お値段は、84円($0.99)。
日本での値段は分かりませんが、こちらで定価で買うとなると、450円はします。
賞味期限が切れているとはいえ、だいぶお得になってる~。
賞味期限は、3月16日。
一か月半賞味期限が過ぎていますが、大丈夫でしょう。
唐揚げにつけたり、彼が韓国風豚丼を作ってくれた時にかけたりしました。
もう半分ぐらい使ったかな?
からしの風味がもう少し強ければいいのですが、十分おいしいです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いて、大黒軒 味噌ラーメン(5食入)。
買ってきてすぐに2つ食べてしまったので、写真は3袋のみ。
お値段は、168円($1.99)。
一袋当たり、34円! 安い!
定価は分かりませんが、日本のインスタントラーメンは、安くても700円ぐらいするので、かなり安くなってます。
日清 ラ王やマルちゃん正麺など、有名なメーカーの袋麺だと1000円近くするので、絶対手が出ません。
賞味期限は2月。
インスタントラーメンなので大丈夫でしょう(投げやり)。
袋に書いてある通り、もっちりつるつる麺。
日清 ラ王やマルちゃん 正麺などには及びませんが、十分おいしくいただきました。
彼が在宅勤務の時のお昼ご飯に活躍し、完食。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お次は、日清マグヌードル。
私にとってはとっても懐かしい一品。
子供の頃食べた記憶があるので、最後に食べたのは20年以上前かと。
見切り品コーナーでマグヌードルを見つけた時は、目を疑いました。
こんなところで再会するとは…。
「これ子供の時に食べてたんだよ!めっちゃ懐かしい~!!」と、彼に興奮しながら伝えました。
2パックあったので、もちろん2パック購入。
1パック 84円($0.99)、2パック買っても168円。
懐かしい思い出をお得に買えた気分(?)でした。
賞味期限は2月14日。
ちょうどバレンタインデーですね(どうでもいい)。
三か月近く賞味期限が過ぎていますが、気にしない気にしない。
外の袋も可愛いけど、中の小袋も可愛い~!
コンソメしょうゆには犬のなると。
(一匹、頭が切れてる~!)
シーフードにはパンダのなると。
(本当はもっとたくさん入っているのですが、表面に浮かすのが難しく断念…)
かわいいけど、このなるとが苦手な私。
子供の頃、なるとは麺を食べる前に全部食べるようにしていました。
(好きなものは最後に残すタイプです)。
途中で、ましてや、最後の最後でなるとに出くわしたくなかったので、一生懸命かき混ぜて、一つ残らず見つけられるように必死だったなぁ~。
大人になった今も、必死にパンダや犬のなるとを最初に探している私。
三つ子の魂百まで、ですね(なんか違う…)。
ちなみに、彼も「これ、ほんとになると?!プラスチックじゃないの?」って言っていたので、可愛いなるとはハズレのようでした。
お味のほうですが…。
懐かしさのおかげでうま味が倍増したような気が。
初めて食べた彼も大満足のご様子。
さすが日清!
スープがおいしい!
麺もおいしい!
ちょっと小腹が空いた時にピッタリ!
なると以外(!)は、100点満点!
内箱には可愛らしい工作が。
せっかくなので作ってみました(←暇人)。
もう2品買ったのですが、長くなるので次回。