ニュージーランドってどんなもの食べるの?と聞かれることがしょっちゅうあるのだけれど、答えに毎回困ってしまう。
なぜなら、いろんなものが食べれるから!
外食するなら、日本食、中華料理、台湾料理、韓国料理、タイ料理、ベトナム料理、マレーシア料理、イタリア料理などなど…。
挙げればきりがない!
うちごはんも、ニュージーランド人の彼が料理上手なのと、様々な食材が手に入るおかげで、レパートリーが豊富。
食べログでそんな私の食生活を紹介したいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週の土曜日、友達J君を交え、3人で外食に行ってきました。
3人での食事は、今年に入って、今回で6回目。
着々と市内のレストランを制覇してます。
私の仕事が終わってからだったので、遅めの昼ご飯。
昼ご飯が遅いのは3人とも気にならないのですが、ランチの営業時間の後、ディナーの時間まで店を閉めてしまう飲食店が多いのは難点。
2時半~3時ぐらいに入店し、ゆっくり食事できる飲食店となると、結構限られてしまいます。
今回選んだのは、Nando's という南アフリカ発祥のレストラン。
午前11時に開店し、閉店の夜10時までずっと開いているので、遅めの昼ご飯にはピッタリ。
チェーン店で、ニュージーランドには20店舗ほどあります。
ニュージーランドだけではなく、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、アイルランド、シンガポール、パキスタンなど、24か国に店があるそうなので、かなり大規模なチェーン店ですね。
Nando's はグリルチキンで有名ですが、グリルチキンは量が少ない割に値段が高い!
ということで、頼んだのはハルーミバーガーとフライドポテト。
ハルーミ(ハルミ・ハロウミ)はチーズの一種。
溶けにくいので、フライパンなどで焼いても元の形状を維持する、ちょっと変わったチーズです。
塩味がかなり効いていて、噛むとキュッキュッと独特な食感がします。
そのハルーミチーズがふんだんに使われているハルーミバーガー。
チーズの下に、Nando's のオリジナルソースで味付けされたグリルチキン、そして、レタスが敷いてあります。
ハルーミチーズの塩味はおいしいし、グリルチキンもジューシー。
Nando's オリジナルソースはピリ辛で満足の味!
ソースの辛さは、5段階の中から選べるので、私と彼は3段階目のマイルドを、J君は4段階目のホットを選びました。
ソースの辛さが書いてある旗が可愛い…。
バンズの種類も選べるので、私はポルトガルロールなるものを。
モチモチで歯ごたえがあります。
彼とJ君は普通のバンズでした↓。
彼もJ君も、本当はポルトガルロールを選びたかったそうですが、カウンターで注文した際、店員さんにそう伝えるのを忘れてしまい、自動的に普通のバンズになったみたいです。
「ソースの辛さは聞かれたけど、バンズをどれにするか聞かれなかった~!」と嘆いていた二人でしたが、おいしそうに食べていたので、まぁ、よかったのかな。
そして、フライドポテト!
これがとってもおいしいんです!
Nando's オリジナルのスパイスがかかっていて、ファミリーマートで昔売っていたフライドポテトを思い出させる味。
注文してから作ってくれるので、もちろん揚げたて。
外はパリパリ、中はホクホク、そして、スパイスが美味!
フライドポテトが主役と言ってもいいぐらいかもしれません。
ゆっくり食事した後は、レストランのすぐ隣にあるスターバックスへ。
彼とJ君は期間限定の『バタースコッチラテ』。
私は、こちらも期間限定の『洋梨抹茶ラテ』。
本当は私もバタースコッチラテが欲しかったのですが、彼に「じゃ、俺はバタースコッチラテ頼むから、数独は洋梨抹茶ラテね」と言われ。
「まぁ、彼と分ければ、期間限定の味が二種類とも楽しめるし」と反対せず。
サイズはグランデでいいと伝えたのに、なぜか一番大きいベンティを注文され。
まぁ、彼のおごりなので気にしませんが。
彼のバタースコッチラテを一口飲んでみると…、うん、おいしい!
「こっちも飲んでみる?」と彼に私の抹茶ラテを差し出すと…。

あ、いらない。
俺、抹茶苦手だからさ。
き、貴様~!
それなら、私もバタースコッチラテにさせろよぉぉ!
二人で仲良く分け合いっこするんじゃなかったのかよぉぉ!
と、彼にツッコミましたが、まぁ、3人でケラケラ笑って終了。
洋梨抹茶ラテ、飲み物の中に入っていた小さな洋梨の粒の食感が嫌でしたが、そんなにたくさんは入ってなかったようで、最初の二口以降、洋梨に出会うことはありませんでした。
(写真に写っているトッピングはナッツです。)
洋梨の粒さえなくなってしまえば、ただの抹茶ラテ。
甘過ぎず、抹茶の味も濃厚で、普通においしかったです。
彼のバタースコッチラテもたっぷり分けてもらいましたよ!
甘さ控えめ、バタースコッチの香ばしい風味がしっかりして、「抹茶ラテよりこっちにすればよかった」と最初は思いました。
が、シロップが底に沈んでいたのか、最後の方はかな~り甘く…。
抹茶ラテのほうがすっきりした後味だったので、なんだかんだ言って、抹茶ラテで正解でした!
さて、お値段のほうは…。
ハルーミバーガー:1,135円 x 2 = 2,270円($27)
スターバックス:715円 x 2 = 1,430円($17)
合計:3,700円($44)
一人当たり 1,850円。
Nando's のアプリをダウンロードしたら、フライドポテトの無料券がもらえたので、380円 x 2 = 760円 浮きました。
今週末も3人で外食する予定です。
韓国料理な気分なので、韓国料理のレストランに行くことになりそうです。
今から楽しみ!