※※※ おふざけブログです ※※※

 

さぁ、今年もやってまいりました。

一年に一回の真剣勝負!

 

その名も…

都道府県全部言えるかなゲーム

 

今回の挑戦者は、愛知県出身、ニュージーランド在住のアラサー、数独選手!

海外在住歴が計9年半に及ぶため、特別に助っ人が許可されました。

助っ人に採用されたのは、数独選手のパートナー!

日本に交換留学をしたこともある彼、頼もしい助っ人になりそうです。

 

では、挑戦者に今回の意気込みを聞いてみましょう!

 

サムネイル

すべての都道府県を書き出せるよう頑張ります! 爆  笑

あ、えっと~、そういえば、都道府県って全部でいくつでしったけ? キョロキョロ

子供の頃、社会が苦手な科目だった数独選手!

都道府県の数さえ忘れてしまっているとは、少し先が思いやられます。

 

さて、このゲームのルールは簡単!

紙に都道府県の名前を思い出せるだけ書き出す、というもの。

制限時間は10分!

ネット検索はもちろんダメ!

県名が書いていない日本地図を参考に見るのも禁止です。

 

数独選手と助っ人君、二人の愛の力で47都道府県すべて書き出すことができるのでしょうか?

 

それでは、位置について…よーい、ドン!

 

おぉ、数独選手!

ペンが進む!

スラスラと県名を書き出しております。

助っ人君も、思いつく県名を言って、数独選手をサポート!

関東、関西、中部、四国、九州など、地方ごとに県名を思い出す作戦を取っているようです。

 

おっと、だんだんとペンの動きが遅くなってまいりました!

「名前が出てこないけど、ほら、大阪とか奈良の下にある県…」と助っ人君が言っていますが、数独選手、全く分からないようです。

「山がつく県がもう一つあったんだよね~、う~ん、山下?それは苗字か…」と数独選手!

適当に漢字をくっつけて当てていこうという作戦でしょうか?

 

さぁ、残り時間もわずか。

もう出るものは出尽くした感があります!

 

カンカンカンカンカーン。

制限時間終了!

 

それでは、数独選手&助っ人君の結果発表!

思い出せたのは、47都道府県中…

37都道府県!

 

 

ところどころ目立つひらがな!

数独選手、地理の勉強だけではなく、漢字の勉強もしたほうがよいかもしれません。

 

さて、数独選手が思い出せなかった10県はこちら。

  • 宮城県
  • 山形県
  • 神奈川県
  • 富山県
  • 山梨県
  • 石川県
  • 福井県
  • 和歌山県
  • 岡山県
  • 島根県

数独選手、「思い出せなかった10県出身の方、またはそこにお住まいの方に申し訳ない気持ちです。」と謝罪しております。

一年後のリベンジ戦までに、しっかり鍛えておいてほしいものです!

以上、現場からでした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

時間を持て余していた先週末に、彼を巻き添えにして、ゲーム感覚でやってみました。

意外と難しかった…。

皆さんもよかったら、ぜひ挑戦してみてください(なぜ)!

ではでは、おふざけブログにお付き合いいただきありがとうございました。