ニュージーランドってどんなもの食べるの?と聞かれることがしょっちゅうあるのだけれど、答えに毎回困ってしまう。
なぜなら、いろんなものが食べれるから!
外食するなら、日本食、中華料理、台湾料理、韓国料理、タイ料理、ベトナム料理、マレーシア料理、イタリア料理などなど…。
挙げればきりがない!
うちごはんも、ニュージーランド人の彼が料理上手なのと、様々な食材が手に入るおかげで、レパートリーが豊富。
食べログでそんな私の食生活を紹介したいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニュージーランドは日本と季節が逆なので、現在夏。
とにかく暑いです。
暑すぎて何もやる気が起きない日もあります。
そんな日のうちごはんは、冷やしそうめん!
寒い日に暖かいものが食べたくなるように、暑い日はやっぱり冷たいものが食べたくなりますよね。
アジア食品のスーパーで購入したのがこちら。
韓国の食品会社のそうめんです。
1.36キロ入って、700円ほど($9)。
決して揖保乃糸ではありませんが、十分おいしい。
考えてみると、高価なそうめんと安〜いそうめんはどのように違うのでしょうか。
そうめんの味の違いが分かるほどの大人ではないのですよ、ワタクシ。
そうめんのつゆは彼に作ってもらいます。
というのも、私はつゆを一から作ったことがないから...。
ネットで検索すればたくさんレシピが出てくるだろうし、作るのも簡単なんだろうけど。
日本では市販のめんつゆに頼っていたので、つゆは水で割るもの!と思い込んでいます。
アジア食品のスーパーでめんつゆを買うこともできますが、これがまた高い。
一から作ったほうが断然お得。
(と言いつつ、作るのは彼に任せっきり…。)
さて、めんつゆに関する思い出話。
ニュージーランドの大学に入って一年目。
インスタントラーメンとクッキーで食いつないでいました。
もともと料理上手なわけではなく、また、勉強についていくのに必死で、ちゃんとした料理をする時間がなかったためです。
もちろん、日本食とは一切ご縁がありませんでした。
大学二年生の時に出会った彼。
彼の家でゴロゴロしていたある日。
「お昼ごはんにそばでも食べる?」と彼。
「え、そばなんてあるの?!」と、つい驚いてしまいました。
久しぶりの日本食にワクワクソワソワしていると…。
台所から懐かしいめんつゆの香りが。
ざるそばを作ってくれました。
一年半ぶりに食べたざるそば。
彼が作ってくれたつゆは日本で食べたものと同じ味。
あぁ、おいしい。
懐かしい日本の味だ。
と、感動したのを覚えています。
最初からガッチリ胃袋つかまれてましたね。
え?女の人が男の人の胃袋をつかむもん?
まぁ、別に逆でもいいじゃないですか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年最後の投稿になります。
思い付きで始めたこのブログ、更新頻度もまちまち、ブログの内容もさまざまでしたが、お付き合いしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。