今日は引っ越し先を紹介していきたいと思います。
(※画像多めです。)
まずは外観。
私たちの車は家の前の駐車スペースに、フラットメイト(兼家主)のH君は左奥に見える車庫に、それぞれ車を停めています。
裏庭から見た家はこんな感じ。
庭の真ん中にあるのは、洗濯物干し。
左手に見えるのは物置小屋として使っている離れです。
離れと木の間を抜けると、さらにスペースが。
裏庭からテラスルームを通って家の中に入れます。
後ろに見えるのが車庫と離れ。
この猫もテラスルームに来てはよく昼寝をしています。
綺麗な猫なので野良猫ではないと思うけれど、誰かのペットにしては、私たちの家に居座ってる時間が多い。
そっぽ向かれてしまいました。
テラスルームから家に入ると、すぐ台所。
台所の隣はダイニングルーム。
そして、ダイニングルームの隣が居間となっています。
引っ越してすぐは、上の写真からも分かる通り、小さなテレビしかなかったのですが。
インターネット・電気会社の契約のお礼として、大きなテレビを手に入れたH君。
やったね。
廊下はこんな感じです。
左側、一番手前は私たちの寝室。
二つ目の部屋が書斎。
そして、三つ目の部屋がH君の部屋です。
正面に見えるのは玄関。
私たちの寝室。
以前住んでいた家は家具付きだったので、自分のベッドを持っていない私たち。
とりあえず、ベッドを購入するまで、彼のご両親にマットレスを借りることになりました。
(マットレスを床に直置きして寝ています。)
ベッドを買わなくてはと、引っ越してすぐは思っていた彼と私なのですが。
ベッドを選ぶのも、買いに行くのも面倒、そして、今の状態でも睡眠に支障がないので、最近はベッドを買う気ゼロになってしまいました。
私たちの書斎はこちら。
後ろにある飾り棚から、タヌキ一家が見守ってくれています。
洗面所はバスタブとシャワーが別々になっています。
日本のように浴室にバスタブがあるのではなく、このように洗面所にドーンとバスタブがあるのが一般的なニュージーランド。
前の家はシャワーしかなかったので、バスタブがあるだけでも嬉しい!
といっても、まだ一回も使っていませんが。
シャワーはとにかく古いので、まるでプールの更衣室のような感じ。
まぁ、家自体、かなり古いので仕方ありません。
そんなに気にならないけどね。
彼にお願いして間取り図を書いてもらいました。
たくさん写真を撮っていたら、猫もついてきて、写真撮ってよアピール。
玄関前。
つまらん。
かまってよ~。
お腹なでてくれ~。
スカー(ライオンキングのキャラクターから)と勝手に名付けて、わが猫のように可愛がっています。
以上、引っ越し先の紹介でした。
写真だけだと、家の雰囲気を伝えるのもなかなか難しいもんですね。