彼と付き合い始めて初めての私の誕生日は、記念日から6か月ほど経った12月半ば。

 

この記事のタイトルに「彼からの誕プレ」と書いていますが。

 

彼からの誕プレ、無し。

 

いろいろ考えてくれたみたいですが、結局何をあげたらいいのか分からなかったらしく。

 

私の誕生日の2週間後のクリスマス。

彼からのクリスマスプレゼント、無し。

(私は彼にクリスマスプレゼントをあげましたが。)

 

この頃にはもう彼のご両親に会っていました。

彼のお母さん、私が誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントももらっていないということを知り、「え、なんで?!ダメじゃん!」と彼を非難。

「まだ何あげるか考え中!」という彼でしたが、結局何も。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

翌年。

付き合って一年半経った2017年12月。

またしても、彼からの誕プレ無し。

 

彼の面子を立てるため、というわけではないですが。

誕生日プレゼントをもらわなくても、私はそんなに気になりません。

 

その理由として…

①母親の宗教上の理由で、誕生日を祝ってもらったことがない。

子供の頃から、「今日、誕生日だね」という言葉をかけてもらったぐらいで、「誕生日おめでとう」という言葉はもちろんのこと、誕生日プレゼントなどもらったことがありません。

誕生日を祝うこと自体に慣れてない。

だから、自分の誕生日が来ても、特別感があまりない。

だから、誕生日プレゼントをもらわなくても気にならないんです。

(彼と付き合いだしてから、自分の誕生日を特別な日と少し感じるようになったけど。)

 

②誕生日に甘やかしてくれる彼。

プレゼントはなくても、誕生日に彼は私を甘やかしてくれます。

全身マッサージをしてくれたり。

美味しいご飯を作ってくれたり、外食に連れてってくれたり。

普段より一段と優しくしてくれます。

だから、プレゼントがなくても気にならないもんです。

 

③誕生日プレゼント以外のプレゼント。

誕生日ではなくても、いろいろ買ってくれる彼。

基本引きこもりの二人ですが、ごく稀に、週末にショッピングモールに買い物に出かけます。

私に良さそうな服やブーツを見つけると、サッと財布を出して「俺が買うよ」と。

私が買う気満々のものを買ってくれることもあれば、私が買おうかどうか悩んでいるものを買ってくれることも。

(後者はさっさと買い物を済まして家に帰りたいからか?)

だから、意外と彼に買ってもらったものがたくさんあるわけで。

「誕生日プレゼント用に買おう!」という概念がないような彼なので、逆に私の誕生日に買うものがなくなってしまうのかもしれませんね。

 

でも、付き合って2年半になる2018年末にはちゃんと誕生日プレゼントを買ってくれました。

それはまた後日。